叱らないでしつけられますよ、言う理由は、
名前を呼んでこちらに集中させて
「どうするの?」
で正しい行動に誘導させる。
で、しつけられるからです。
犬には、行動と行動とを結びつける能力が人ほどに発達していません。
犬は言葉が分かるよ、言えばわかる・・・だから叱ればわかる、と
そういう理論を展開される方も多いのですが、
そんなに理解できるのなら
叱らなくても誘導できませんかね?
自分の叱ってしまう行動を変えられないから、ではないか。
犬は言えば分かるよ、という考えは
ややもすると人が、言っても分からないから叩く、行動の正当化にすり替えられる
のかもしれません。
言えばわかるのに、言っても聞けないバカ犬だ、と。
犬を理想化するのは聞こえはいいけど、犬にとっては、はなはだ迷惑だったりしませんかね。
叱らないで接してしかも理想化されるのが・・・人も犬も理想ですかね。
そうなったら幸せなんだろうなぁ。
後、叱らないでの主張は
自分自身もそうですが、戒めとして持っていないと
ガンガン叱る自分を作ってしまうんですね。
あれもこれも叱りたくなる。
叱りは正当化される、そして・・・歯止めが効かない。
叱る人は、褒め方がわざとらしいです。^^;また、実際褒めていないの。
記録されると良く分かりますよ。
注意や叱り言葉ばかり出ているということが。
褒め方は・・・さり気なくでもいいから、まずは叱らないで行ってみましょう。
子犬の頃からそうやって努力すると、犬育て大きな間違えは起きないと思います。

トレーニングの予定はこちらでご確認ください
チャーリーしつけトレーニング教室
小田原でのお散歩トレーニングは今週は中止いたします。
プライベートレッスンにつきましては通常通りお受けしています。

【オンライントレーニングスクール】
チャーリーママのオンライントレーニングスクール
メールカウンセリングはこちらから。http://blog.kuruten.jp/charlie/150113

携帯からのポイント購入が出来るようになりました。携帯からご購読の手続きOKです☆

メルマガ3月3日創刊!
サンプル号はこちらでご覧になれます。
http://www.mag2.com/m/0001246210.html