この日は、
物に慣らす場合、その「物」に対する興味づけをどのようにして行うか、
についてちょっと実演しました。
次に、プリントに沿って「そうそうゲーム」
そして、それを生かすように「ごろーん」
各自、行いながら、ごろーんの前に「伏せ」なければいけないから
その反応を形成させるためのマグネットをやってみたペアーもいますね。
トレーニング項目の説明をします。
木曜日の秋ヶ瀬もこの流れで行きましょう!
なので、必然的に(笑)つくばにいらっしゃった方、デモをお願いしちゃう・・・かも。。。
あ、でも
物に慣らす場合、その「物」に対する興味づけをどのようにして行うか
は一回限りの熱演(爆)ですので、もう登場いたしません。
爆笑チャーリーママ流慣らしの前段階演技
という恥ずかしい^^;物ですが、やってる本人は真剣、というか楽しい。^^
その日、口輪を持っていたんですね。
ビニール袋の中に入っているものをリュックから取り出し~。
・・・
口輪の慣らし方はこちらが参考になりますね。
麟君。
で、私はこういう慣らしの前に、犬にその物に強い興味を抱かせる方法をまずご提案します。
ビニール袋に入っている口輪、いきなり出して犬に見せる方いますか?
見せておやつ、とか。
または、部屋の隅にころがしておく方いますか?
と~っても臆病だったり、警戒心が強いこの場合は、上の方法NGです。
「あれは何?」
と感じた瞬間、後ずさりますよね?
それ、失敗。
じゃあどうするか。

じらし作戦。新しいおもちゃや、興味のないものに興味を抱かせたい場合
使える技ですよ~。
まず、口輪入りの袋を取り出し、すかさず犬に背を向け(爆)大きな声で
楽しげに、
「な~に~~~!!!!???これ、何?」
って。びっくりする。喜ぶのです。
犬は見たいから近づきますよね?
見せません。
近寄る度に、背中を向けて見せないの。意地悪でしょう?
でも、犬は見たくて見たくてたまらないでしょ?そういう演出をするの。
2~3日、同じことを繰り返します。
次に取り出す時に、口輪の中に、チーズか何かを入れておきます。
で、今度はしゃがんで同じように
「これ!何~~~?」
って。
しゃがんでいるからビニール袋に顔を突っ込みませんかね?
そうなるように仕向けてもOKですよ。
思わずズボッ。
マズルが入っちゃったりして・・・
はめっぱなしにしませんよ。
大事なものを取られたように慌てて取り返します。(爆)
チーズが入っているものだから、犬も無我夢中でしょう?
ガンガン突っ込んできますよね?
はい、これ正解です!社会化の基本は?
自ら近づくこと、でしたよね?近づきたいようにさせるために、
こういう演出をしていただきたいのです。

犬に歩み寄りつつ、こちらの方法に引き込む、みたいな。
毎日ユーモアのある犬育てでありますように。
明日は、ごろーん、のお話し。

トレーニングの予定はこちらでご確認ください
チャーリーしつけトレーニング教室

【オンライントレーニングスクール】
チャーリーママのオンライントレーニングスクール
メールカウンセリングはこちらから。http://blog.kuruten.jp/charlie/150113

携帯からのポイント購入が出来るようになりました。携帯からご購読の手続きOKです☆

メルマガ3月3日創刊!
サンプル号はこちらでご覧になれます。
http://www.mag2.com/m/0001246210.html