去年の4月開催の日も、お天気が危ぶまれ・・・何度も
危ぶまれつつ、超お天気に恵まれる。
稲毛はミラクル。神がかり的。きっと誰かの存在が神か?的な。(爆)
昨日も曇りや雨の心配されるお天気でしたが・・・
行ってみると、とっても穏やかなお散歩日和でした。
参加されたみなさま、お疲れさまでした。
そしてびィさん、いつもありがとうございます。
私の行うトレーニングは、ハーネスでなければいけないとか、
首輪ではだめとかは思っていません。
首輪でもハーネスでも、大切なのは
リードの扱い方ですのでそれをメインにしています。
120センチのリードでも、こんな風に使うとゆるゆるできますよ、
そしてもっと長めのものを使うと、さらに楽ですよ、とご提案しています。
また実際にハンドリングをご覧になっていただきます。
ではでは、参加者(犬)のご紹介です。
エル君・
てんちゃん・ルーク君・花ちゃん(初参加、もうすぐ8か月の柴ワンコさん)・
エルちゃん(初参加の
土佐犬6歳)・
ガク君・
ぱとら君・空君・
ビリー君・デンちゃんの10頭です。
ブログをお持ちの方はリンクさせていただきます。

エル君♪
穏やかになりましたね~。
大きな
土佐犬エルちゃんに最初は驚いてしまいましたが、
相手が穏やかなしかも♀、ということで、そばにいても落ち着けることが出来ましたよね。
クールな風貌に似つかわしくない(爆)
おやつ狙いのオスワリからフセへの一連の流れ(爆)
スムーズすぎて笑えるよね。
何でも一生懸命!だから自分を守ることに必死になりすぎていたんだけど
ちょっと肩の力を抜いてみたら・・・な~んだ、自分は守られているんだから自分で守る必要はないんだよね
って・・・気づき始めた、そんな感じかなぁ。

いつも東京駅からご一緒させていただいています、って言うか
送ってもらってるんじゃん!いつもありがとうございます!
しかもこの日は、
ミスドのドーナッツつき!(羨ましいでしょ?)
毎回車内は爆笑の渦。犬たちもそれぞれリラックスしていますね~。
さてさて、てんちゃん♪
http://tentocarpdaisuki.blog135.fc2.com/
必死に松ぼっくりと格闘しております。
トレーニングの場で?そうですよ。悪くないでしょ?
お散歩トレーニングは、集う場所ですから、犬たちの自発的な行動大歓迎です。
ただし、攻撃的な行動に対して人の介入が入るだけでございます。罰はなし。
で、てんちゃん。
ごろーんの前に、難関が!
家でも「フセ」をしたことがない。
まー、私が感心したのは、無理やりやらせなかったてん一家の心の広さでしょうか。
やらせればやるかもしれないけど、てんちゃんの若さのエネルギーが違うところで爆発しちゃう
無理やり、というのはそういう危険性がありますね。
その危険が回避できたので、今のてんちゃんがあるのでしょう。
ナイーブなところがありますから、大人になった今、
飼い主さんと一緒に何かできる、事を増やして自信をつけて、人が喜ぶと
何だか自分も嬉しいかも・・・という流れに持っていきたいなぁ。
で、伏せの練習してみました。
必殺母の胸(爆)の下で(ん?^^)初!フセ!出来ちゃったよね~~~。
出来る→飼い主さん大喜び→ワンコさん何だか嬉しい(爆)
これを一杯一杯経験しましょう!

ルーク君♪
2歳の未去勢♂。対犬に対して心配な面はあまりなく、元気でどんなタイプの子とも遊べる
そういう印象が深かった、去年の10月。
つくばで初めてのお散歩トレーニングを開催するにあたって、
「かいぬしの指導を」
とメールしてくださいました。
まー、飼い主力をと言い続けて、面白くないと感じる方もいる中
奇特な方だなぁ、というのがメールをいただいての印象でした。ルーク君が
より楽しく犬として暮らせるように、お散歩の仕方を学びたい、と仰っていることも
とても心に残っています。
これから、成犬としての自信やチャレンジで、飼い主さん的に、びっくりするような行動、
変化が現れるのかもしれませんが、その時
あたふたと、いろいろ対処するのではなく、
当然現れる変化であると、まずは冷静に受け止めて、変わらぬ方針で導いてあげて欲しいです。
続きます!

トレーニングの予定はこちらでご確認ください
チャーリーしつけトレーニング教室

【オンライントレーニングスクール】
チャーリーママのオンライントレーニングスクール
メールカウンセリングはこちらから。http://blog.kuruten.jp/charlie/150113

携帯からのポイント購入が出来るようになりました。携帯からご購読の手続きOKです☆

メルマガ3月3日創刊!
サンプル号はこちらでご覧になれます。
http://www.mag2.com/m/0001246210.html