ゆるゆるリードで脚側位置でず~っと歩くことができる・・・
これが私の目指すところ。
ブログでお勉強している方、トレーニングに参加してくださっている方
日々頑張って、進化し続けています!

はなのおかぁちゃんの取り組み!
この覚書は素敵☆
http://ohana0208.blog52.fc2.com/blog-entry-467.html
大型犬、引きが強いけれど、
してほしくない行動の次にメリットを与えない。
そう、引っ張れば飼い主さんはついてくる、というメリットを与えないために
どうするか?
動きません。飼い主さんは引っ張られたら動いてはいけないの。
または・・・
引っ張る犬にリードを引いていないと思わせるようなリード使いをする。
難しいですか?グッパーはそのためにするの。
イライラさせないリードさばきで、この人の横にいると心地よい、
この人のハンドリングが好き、って・・・思ってもらえるようなハンドリング技術を身につけます!
市ママさんの基礎トレの動画です。
ママは、強い
お市さんに全幅の信頼を置かれています。
「市!」
でぴたりと動きは止まり、歩くときは脚側です。
強い柴ですが、強制は不要でしたね。
他人にお顔をわしゃわしゃされても、じーっと・・・
我慢って言うより気にしない・・・んー、素晴らしい社会化の成果です。
まだまだ、注文は付けるし
まだまだ期待させてくださいね。伸びしろを信じています!

トレーニングの予定はこちらでご確認ください
チャーリーしつけトレーニング教室

【オンライントレーニングスクール】
チャーリーママのオンライントレーニングスクール
メールカウンセリングはこちらから。http://blog.kuruten.jp/charlie/150113

携帯からのポイント購入が出来るようになりました。携帯からご購読の手続きOKです☆

メルマガ3月3日創刊!
サンプル号はこちらでご覧になれます。
http://www.mag2.com/m/0001246210.html