咬み、の原因
咬みのタイプ、にもいろいろあって
どれか一つが現れている、というのは小型犬の場合特に少ないのではないかなぁ。
ショップから迎えられて
社会化期、ひどい場合は、社会化期を過ぎても
外の環境を知らない、ということもあります。
まあ、お散歩をしていない、ということですね。
小さいからお散歩させる必要がない、と信じている方がなかなか多い現実があります。
犬としてのイロハのかけている状態で
人がどうしたらそれを教えられるかとか・・・
なかなか難しい問題ではありますが、
変わること、変えることが可能であるという希望は捨てたらいけないでしょう。
そしてその希望を持ち続ける人、持ち始める人が一人二人と増えて
支え合うことが可能になったら
一人で悩み、自暴自棄になるケースから救われる方もいるはずだと思います。
自分の力を高める、来るべき時に備えて・・・
それもまた愛護の一つの在り方ですよね。
さてさて、先日のトレーニングでちょっとした嬉しい進歩が☆

このブルーのリードの先には・・・

デンちゃんが!
犬に吠えかかる、攻撃的に見えるけど
実は一杯一杯の防御、排除とも言う。
吠えずにスルー出来たらいいね、という希望を抱いているわけですが
こうやって、

ちょっとずつ、興味が出てきたりして。^^
犬だから、その嗅覚を使って、相手を知りたい、確かめたいという
行動欲求の現れ。

一生懸命ですよね。
この必死さの積み重ねの向こうに、自制が生まれるのでしょうね。
人は辛抱して見守るしかなかったりしますが
環境を整え用意することの大切さを、しみじみ感じています。
たった3メーターの冒険だけど^^
デンちゃんにとっては冒険と呼ぶべき出来事なんですね。
ブログランキングのバナーです。励みになりますので良かったらポチッと
クリックお願いします。
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
【2月の予定】
2月1日(火)・5日(土)・8日(火)・12日(土)・17日(木)・20日(日)
22日(火)・26日(土)
開始時間:火曜日は午前10時開始
土曜日は午後1時開始
*開始時間、12日土曜日は午後1時から。それ以降は午前10時です。
お間違えのないようにお越しくださいませ。*
集合場所:
小田原城址公園二の丸広場
城址公園内の駐車場が1月で閉鎖になりました。
その影響で周辺の駐車場が混み気味です。
公園の南側のスポーツ会館横とかは比較的すいているかもしれません。

【オンライントレーニングスクール】
チャーリーママのオンライントレーニングスクール
定期購読料金改定しました。
メールカウンセリングについても変更があります。
こちらの記事でご確認ください。新規の方からこちらに準じます。
http://blog.kuruten.jp/charlie/150113

携帯からのポイント購入が出来るようになりました。携帯からご購読の手続きOKです☆

メルマガ3月3日創刊!
サンプル号はこちらでご覧になれます。
http://www.mag2.com/m/0001246210.html