私は社会化のドッグトレーナー 第3章

犬の森発 吠える咬む犬の問題行動研究所 @小田原

頼れないから犬は吠えて追い払うのか?

くどいですが、もう一度確認です。 メリットを起こさせないようにする(吠えても犬が去らない環境を用意する=お散歩トレーニングの様に) か 吠えたから犬が去った、という思い込みを壊すために 吠えるの代わりに違う行動をさせましょう、 という方法が考えられます。 それをもとに、お散歩トレーニングでは、 犬が怖いと思っている犬のクリティカルディスタンスに侵入しない距離を保ちつつ 飼い主さんが犬にインターセプト(しつつアテンション)を取る練習をする、 そして、おやつの力を借りたり、地面の匂い嗅ぎをさせることで 警戒心を解き、クリティカルディスタンスを縮めて、犬がそばにいても気にならなくなる という狙いを持ってやっています。 その時に、リード使いであったり、犬を動かすテクニックであったり そういうものを基礎トレで培いましょうね、という私の提案です。 一見バラバラに見えるものを飼い主さんが上手に取り出して、必要な時に必要なものが 使いこなせるようになると素敵ですね。 対犬を見て吠えるという場合、 犬にとってのメリットは大きく分けて2つだと思います。 吠えて遠ざける。 吠えてこちらに注目させる。 そしてもう一つ考えられるケースは、チャーリーの様にパニックになって吠えが出る場合。 パニックは厄介ですね、犬を見ると気分が悪くなるというような身体的症状がでて 吠えによってそれが緩和されると、それが内的な報酬になって吠えという行動は強化されますので。 分離不安などの矯正と同じ方法を取ります。(リラックストレーニングが有効です) 吠えて注目させる、という場合は罪はないですね。 若い犬に多いです。将来的に消えていくでしょう。犬との良質な挨拶行動を 用意してあげたいです。 で、ここで取り上げたいのが 吠えたら犬を遠ざけられた、というメリットを犬が感じている場合ですね。 まあ、犬でも、いろいろなケースが混在していることもありますので やはり基本的に飼い主さんがご自分の犬を観察することは必須なんですね。 「うちの子、どうしてして吠えるんでしょう」 という質問が出ないくらいに、飼い主としての力を養いましょう。 では。 吠える行動を違う行動に置き換える、ですが。 ・・・これを考える時いつも思い出すチャーリーの行動をお話ししましょう。

リビングと玄関との間の硝子戸を前足でがりがりすると 「何どうしたの?」 と声をかけてもらったり、おしっこに連れて行ってもらったり 自分にとってメリットがある行動が現れると感じているわけです。 で、一度もう寝ようと思って電気を消してココをまず寝室に連れて行き(2階です) 階段を降りようとすると・・・ 暗闇からあの、がりがり音が・・・ そ~っと下りて行くと、チャーリーが暗闇の中必死に前足を動かしているんですねぇ。 誰もいないのに。 誰かがいるから催促をしてがりがりするわけではないんだな、って思いました。 そんな感じで、犬にとって「得」になることを自分のみで遂行するんですね。 吠えもそうですね。 飼い主さんが頼りないから云々じゃなく、自分で吠えたから追い払えたと 犬は思いこんでいるだけなんです。 変な理論を持ちだすのはいつも人間の方なんですね。 インターセプとは頼れる飼い主を目指すものではありません。 吠える行動に変えて飼い主へのアテンションを選択させるのです。 ここをしっかり押さえてくださいね。 ブログランキングのバナーです。励みになりますので良かったらポチッと クリックお願いします。
犬 しつけ・訓練ランキング 人気ブログランキングへ


【1月の予定】 1月8日(土)・11日(火)・14日(金)・18日(火)・22日(土)・25日(火) 30日(日) 開始時間:午前10時開始 集合場所:小田原城址公園二の丸広場 *予定日時が変更になっています。ご確認よろしくお願いいたします。


【オンライントレーニングスクール】 チャーリーママのオンライントレーニングスクール 定期購読料金改定しました。 メールカウンセリングについても変更があります。 こちらの記事でご確認ください。新規の方からこちらに準じます。 http://blog.kuruten.jp/charlie/150113 なお、携帯からも記事を閲覧することはできますが、購読手続きはパソコンからお願いします。

Copyright © 2021 私は社会化のドッグトレーナー All rights reserved.