クリッカートレーニングをお手本に、タンタンマーク♪をマスターしていきましょう。 ま、クリッカーの代わりにタンタンマークを、という話ですので、当然と言えば当然ですかね。 お話が重複するかもしれませんが。 1:まず、タンタン(♪で代用しますね)を鳴らして、おやつ、を5~6回 してみます。 ♪の意味を教えます。 誰が鳴らしても、どこで鳴らしても、「意味は同じ」を教えていきたいです。 もし、クリッカートレーニングを本格的に始めたい方にも、犬にも 邪魔にならないトレーニングです。 呼び戻しに使っていると、将来クリッカーをやってみたいときに混乱しますね。 2:5~6回やってみて、次に♪を鳴らしたら、おやつをあげないでいてみてください。 犬はおやつをもらえるものだと思っていたら、キョロキョロ探すはずです。 手を見続けるかもしれませんね。 OKですよ~。おやつコンタクト全然OKです。 そこから、♪の意味を教えてあげることで、行動そのものと♪がご褒美になります。 さあ、おやつを探す様子が見られるまで、♪でおやつを行いましょう。 探すようになった=♪が条件性強化子になった ですね。 そしたら次に進みます。
ま、タンタンマーク♪をご褒美の合図だと認識するまでには5~6回の練習では難しいと思いますが 毎日それを必ず一回行うようにして覚えさせてください。 チャーリーがオスワリする、座ると同時くらいに「タンタンマーク♪」でマークします。 ここではすぐにおやつを出していますが そこからおやつをあげるまでの時間(=OKの解除を出すまでの時間)を長くしていけば 座って待つ練習になります。 こんな感じのトレーニングを行いますね。 小田原チャーリー教室は将来的にK9を取り入れた内容のお教室も開きますので クリッカーを取り入れていきます。




【1月の予定】 1月8日(土)・11日(火)・14日(金)・18日(火)・22日(土)・25日(火) 30日(日) 開始時間:午前10時開始 集合場所:小田原城址公園二の丸広場 *予定日時が変更になっています。ご確認よろしくお願いいたします。

