私は社会化のドッグトレーナー@犬の森

犬の森発 吠える咬む犬の問題行動研究所 @小田原

信頼関係

  f:id:charliemama3:20190512222434j:plain

 

社会化のトレーニング、という言葉が随分いろいろなところで聞かれる割には 社会化不足と思われる行動のお悩みが多いのはどうしてでしょうか。 犬はもともと警戒心の強い動物で、 相手との距離を保ちたいと思う動物であるのに、 いろいろなものに囲まれ過ぎていると思いませんか?

犬も大変だなぁって思います。 この世の中、同種の犬だけの関係以外にも 求められることが多すぎる。 犬の中に入れて犬に社会化される場も少ないことから ある程度仕方がなかったりします。

それだけならまだしも、 対処に人が必死になりすぎて、肝心の対人への警戒心が育ってしまうのではないかなぁ と想像しています。 分かり難いですよね。 ぶっちゃけて言うと、 訓練だ、トレーニングだの傾向が強すぎて犬が神経症気味になっているのではないかな、ということです。 慣れるだけでいいのに、訓練することないじゃん、ですかね。

 

 

そこで、座る必要がない犬に 「座る」トレーニングのために「スワレ」を連呼した場合、 座るようになっても、人に対する尊敬の念や、親しみの心はなくなって行かないだろうか? とか考えてしまうのです。

飼い主さんにしてみたら スワレなんて簡単なトレーニングだって思うでしょう?でも その時の犬にとっては、難しいかもしれないじゃないですか? 精神が一杯一杯になっているとか・・・ 居心地の悪いところだったら、何かが起きたらすぐに逃走したいと 犬の中では警戒信号がともっている時、 座ってなんかいられない、 と本能的に感じているかもしれないですよね?

私が広場でトレーニングを行う時、 座れなくても無理に座らなくても良いですよ、とお願いするのは こういう犬の気持ちを優先したいから。 人の言うことは絶対、と思わせたいのでしたら 必ず指示を聞かなければいけない、ではなく その時出来ることをさせてあげましょう。 そして出来たことを一緒に喜べば、トレーニングとして成立する、と考えています。

人間って言うのは 相手がゆるい、甘いと感じると一気になめてかかりますが、 犬はそんなことしませんよ~。 どこまでも、可愛い素直な連中です。^^

 

Copyright © 2021 私は社会化のドッグトレーナー All rights reserved.