
犬って表情を読むのが上手ですよね?
そう思いませんか?
言語に頼りませんので、相手を知るためによ~く観察しているのだと思います。
犬が怖くて吠えている、そういう犬をあなたが連れていると仮定しましょう。
周りはみんな吠えていないと仮定しましょうね。
さあ、リードを持つあなたの心情は?
トレーニングをする時、教える時、必ず想像力を働かせていただきたいと思います。
相手の気持ちや犬の気持ちを考えられるようになるからです。
さあ、どうでしたか?
多分、とっさにリードを引くと思うんですよね~。
または「ダメでしょ、吠えちゃ」
って言うかな?
抱けるくらいのサイズの犬でしたら抱き上げてしまうかも。
ひょっとしたら、リードショックをする方もいらっしゃいますかね?
動揺は隠せませんねえぇ・・・
吠えて、首やら体にショックを感じて振り返ったら
ママがおたおたしている・・・
さあ、では犬は何て思うか?
「ママが怖いのならきっと危険な奴なんだ。もっと吠えて追い払おう」
と、考える犬がいてもおかしくないですよね?
と私は思います。
犬によって何を感じるか、どう考えるかはいろいろだと思うのです。
一つではない。
だから、どんな時でも大切なのは、あなたが慌てないことなのですね。
だから、トレーニングとは飼い主のためのものであると思うわけです。
人気
ブログランキングのバナーです。励みになりますので良かったらポチッと
クリックお願いします。
人気ブログランキングへ

【オンライントレーニングスクール】
チャーリーママのオンライントレーニングスクール

携帯からでもご購読できます。
【11月のトレーニング】
2日(火)・6日(土)・9日(火)・13日(土)・16日(火)
20日(土)・23日(火)・27(土)・30(火)
開始時間時間: 火曜日は午前10時開始
土曜日は午後1時開始