さてさて、昨日の続きです。
お散歩トレーニングって何じゃらほい?みたいな感じですが
実は参加してくださる方の自主勉強(?変?)が影響してきます。
ただ、参加するだけでは時間はあっという間に過ぎてしまいますが
まあ、それもよし。(笑)
いろいろなワンコさんと一緒にいる、歩く、いろいろな飼い主さんとお話をする
それもまた経験ですね。
ただ・・・
勉強をされていない方ですと、犬同士集まるのだからと
犬が動くがままに他の犬に接触させることがあります。
それは初参加の方には十分注意していただくことになりますかね。
相手の犬のシグナルを読んで、近づくべきか、その場にとどまるべきか
去った方がいいのか・・・を考えます。
決してご自分の犬のシグナルのみを考えることがありませんように。
行きたくても行かせない、行けないこともあるよ、スルーしようね
をしっかり練習する機会でもあります。
いわゆる犬にフレンドリーである犬を連れた方に多く見受けられる
「自分の犬は平気だから」
という気持ちが、相手の方には重荷になることが多いのです。
「家の子は犬が苦手だから」
だから吠えてしまうのであるので、さらに怖がらせることになりますから
近づけなくてもいいのです。
距離を保って歩きましょう。
そういう点で、ボクサーのロモ君のママはこちらの話を十分に理解してくださるし、実践されるので
心強いです。
フレンドリーで、どの犬ともOKなロモ君♪です。

大きいですがどんな小さな子に近づくときも頭が低いのね。
これから成長して落ち着いていくとかなりいいキャラに成長するでしょう。(笑)
で、どうしてこのような未知の生物と化しているか(爆)というと・・・
ハプニングで遅れた
茶々丸君がロモ君を見つけて吠えっ吠えだったから~。
うれしくて興奮したところを後ろからハグされた、っていうわけ。
はい。
茶々丸君♪

怖くて吠えているのか権勢しているのか、がと~っても分かりやすい吠えをします。
このときは間違いなく権勢。
小さなころからどんな犬にも尾を高く近づいていく
茶々丸君でした。
強くて自信があった。
咬まれたとか、思春期とか、虚勢手術とか、いろいろな要因があったと思うのだけど
あるとき、怖さが際立ってしまったのでしょう。
その時、吠えがでた。
吠えたら気分がよくなったとか、相手が去ったとか、いろいろなことが重なって
吠えが定着、でしょうか・・・
真が優しい子ですからこの時期を何とかやり過ごして
元々の自信を取り戻してほしいなと思います。
たとえば・・・
噛まれた後遺症で怖くて吠えているのかと思いきや、
権勢的に吠えているとします。
ママは「大変、怖くてトラウマになってる」とオロオロするかもしれない。
犬としてはママがオロオロするのだからやっぱり危険な奴と思って
ますます吠えるかもしれないし・・・
どう転ぶかは誰にも予測できないのです。
ではそうなったらどうするか?ですが・・・
「お母さんを見てね」
です。
インターセプトして行かせませんし見せない。
こちらを見て。
吠えるのではなくママを見ていたら犬が去った。このような筋書きを
筋書き通りにさせるのが、
人が混乱の犬にしてあげられることではないかなぁ。
吠える子が日常でストレスを抱えているか?と言うとそうは言えず
攻撃的な仔がストレスにさらされた生活を余儀なくされている、とかも言えないとも思っています。
「ストレスですね」
と言われることで飼い主さんがそれを直そうと躍起になる・・・それこそがストレス。
犬も
早期教育、受験勉強が忙しい子ども並みにマナーだ、お散歩だ、トイレだと
追い立てられることこそがストレスかもしれないですね。
参考記事DLC-PLOの高山先生のブログ
http://ameblo.jp/dogluck-1678/entry-10271018211.html
どこまでも・・・ゆるくでいいんじゃない?
こちらと
人気ブログランキングへ
こちら
にほんブログ村 犬
お手数ですがポチポチと2回、「読んだよ~」のクリックお願いいたします。
一日一回のクリックで10ポイント入る仕組みです!
クリックでの応援よろしくお願いいたします。

【オンライントレーニングスクール】
チャーリーママのオンライントレーニングスクール

携帯からでもご購読できます。
各トレーニングへのお申し込みありがとうございます。
日程などで考え中の方はとりあえずメールしてください。
後、若干名の中に入れさせていただきます。
*秋ケ瀬公園トレーニング9月30日(木)
*稲毛海浜公園トレーニング10月3日(日)
お申込受付中♪charliemama☆goo.jpまで。お問い合わせもお気軽にどうぞ。
(☆は@に変換してくださいね)
【9月のトレーニング】
4日(土)・7日(火)・14日(火)・18日(土)・21日(火)
25日(土)・28日(火)
時間:午後4時開始
9月26日(日)ONE LOVEウォーク
【EVENT】「愛犬と代官山を歩こう、保護犬に触れよう」
http://www.onelove.cc/