犬に前を歩かせない。
私も使いますよ。
人が前を歩く、ドアーを出る時も入る時も人が先、
これをお話しするのにもなかなか勇気がいりますかね。
反応高すぎですもの。
支配性理論ですかっ!
と言うことになる。
いえ、そんなことを言っているのではないのですね。
犬が前を歩こうと、ドアーを先に入ろうと出ようと、
危険でなければOK。
飼い主さんが引きずられたり、引っ張られて危なくなければOKなんです。
多くの場合、
犬は前を歩かせてもいいんだ~、という言葉に甘え過ぎて
犬の行動を制御できない、そういうケースが多いですかね。
特に、引っ張り、興奮、吠えなどの問題でお悩みの飼い主さんに足りないものは
犬にターゲットを提示できていない、その指針が足りないのです。
ちょっと下の動画をご覧ください。
はなちゃんは、引っ張ります。
ここは駅ですが、かなりの興奮状態で歩行が難しかったので私が交代した時の映像です。
途中、前に突進しそうになっていますよね?
止めます。
他の飼い主さんと犬は、かなり犬が飼い主さんを引っ張る状態になっていると思います。
たくさんの人がいる場所では不適切、なので、トレーニングするわけですけど。
どんな場所でも上手に歩けるという自信があれば怖いものなし!
人ごみに行かなければいいんだからぁ~・・・
まあ、そう考えるのでしたらそれでよし。ただ、生き辛くないかしら?
後ろ向きよりも前向きに。
一つ頭に入れておいていただきたいのは
犬が変わらなくてもこのように制御できるということ。ハンドリング力ですけどね。
飼い主さんにはぜひ、ご自分の犬の制御、ハンドリング力を高めていただきたいと思います。
そのために、ターゲットを提示する、方法をお話しします。
続きます。
こちらと
人気ブログランキングへ
こちら
にほんブログ村 犬
お手数ですがポチポチと2回、「読んだよ~」のクリックお願いいたします。
一日一回のクリックで10ポイント入る仕組みです!
クリックでの応援よろしくお願いいたします。
次回の各地のトレーニングのメニューはこちら
名前を呼んでおやつ3バージョン
リード付きの名前を呼んでおやつ
です。よろしくお願いいたします。
参考記事:リード付き名前を呼んでおやつ
http://charlie1210.blog113.fc2.com/blog-entry-1228.html
お散歩でのお悩みを聞かせてくださいです。
バナーをクリックして管理画面にお進みください。
9月20日まで実施してます。
【9月のトレーニング】
4日(土)・7日(火)・11日(土)・14日(火)・18日(土)・21日(火)
25日(土)・28日(火)
時間:午後4時開始