土曜日、まだまだ暑い中
トレーニングに参加いただいた皆様お疲れさまでした!
自己紹介で、今の取り組み悩み、出来るようになったことなどなど・・・
いつものようにお一人ずつお話ししていただきました!
今回は!それだけに終わらず(笑)
「では~、次は、うちの犬はここが違うよ!こんなことできるよ。
こんなところが素晴らしいよ。ちょっといいでしょう?」
の発表をしていただきました!

普段・・・育ての過程では
「こんなこともできない、いい子じゃない。
指示をきかない。」・・・など
出来ないことに目が行き過ぎていると思うのですね。
しかも、褒めて育ててと言っても実は行動がOKの時でしか
犬たちに褒めの言葉を与えていなかったりするのではないでしょうか。
どんな子も良いところがある。
いえ、実は悪いことってないと思うのですね。
行動のミステイクなのではないでしょうか?
だから、飼い主さんが「いい子だね、お前はすごいよ」
と言う気持ちを持って、いつもメッセージを言葉に出すって言うことは
大事なのかなぁ、と思うのです。
いい子だね、って褒めたらいい子に育つのです。
その行動、間違った行動を止めさせたい時は、良い行動をさせればいいのです。
良い行動にはご褒美が与えられる。「いい子だね」の言葉とともに。
それが続くと、「いい子だね」=「(犬が)いい子にしよう(という行動を取る)」となっていくのです。
そこにいるだけ・・・
でも大人しくしているのでしょう?
間違った行動ではないのでしょう?だったら「いい子」です。
問題である行動に目を向け過ぎて、それを消去させようとしないで
それ以外の良い行動を増やしていくことで、結果良い行動が悪い行動を相殺する、
でいかがでしょう!?(いかがでしょう?って可笑しいかな?)
こちらと
人気ブログランキングへ
こちら
にほんブログ村 犬
お手数ですがポチポチと2回、「読んだよ~」のクリックお願いいたします。
一日一回のクリックで10ポイント入る仕組みです!
クリックでの応援よろしくお願いいたします。
次回の各地のトレーニングのメニューはこちら
名前を呼んでおやつ3バージョン
リード付きの名前を呼んでおやつ
です。よろしくお願いいたします。
参考記事:リード付き名前を呼んでおやつ
http://charlie1210.blog113.fc2.com/blog-entry-1228.html
お散歩でのお悩みを聞かせてくださいです。
バナーをクリックして管理画面にお進みください。
9月20日まで実施してます。
【8月のトレーニング】
3日(火)・17日(火)・21日(土)・24日(火)・28日(土)31日(火)
時間:午後4時開始