蒸し暑い!
湿度80%って尋常じゃなかったですよ。
火曜日、朝9時開始のトレーニング。
6時頃から本格的に降りだしてしまった雨に、遠くから来てくださる方は
欠席ということで。
ただ・・・天気図を見ると
2時間くらいで雨雲は去るとみました!(最近天気図とにらめっこしているせいか
読みが上手くなったよー!・笑)
どうしても中止にしたくなかった理由!
そうですね~。さらに遠くからネロくんが参加されるからです。
そうそう、ぱとら君とね。
ネロくんのブログ
http://blog.marchs.co.jp/nero-kun23/

この通り、開始時間には雨は上がって無事開催することが出来ました。
夏場は広場での基礎トレーニング重視ということになります。
簡単項目ですので初めての方でも大丈夫。
取り組みの中で問題点がどこから来るのかも見えたりしますね。
もちろん私が見ます。
それぞれの問題、お悩みなども自由に質問していただきます。
その他の方は各自トレーニングしたり、犬が飽きてきたら
広場の周りをぐるっと回って匂い嗅ぎしたり。
排泄も自由に行っていただいて構いませんね。
くくりがありませんので無理なく取り組んでいただけると思います。
そして、小田原での取り組みが良いなと思う点は、常連さんがいることですね。
群れとしての結束、安定感が育ってきていますので
新しい子が自分を過剰に出すことをためらうのかもしれません。
犬の中での分をわきまえる、みたいな感じかな。
若い犬、特に思春期が近くなってくると、妙な自信がついてきて
ガウガウ言っては他の犬を蹴散らすのです・・・そうですね、
勘違い野郎(爆)になっちゃったりします。
今は、こちらがその勘違い野郎。モアナ君。

犬の中でもまれましょう。
でも、呼ぶと満面の笑みで体をくねくね大喜びをするようになった、
人との関わり合いが嬉しくなった、
人への社会化が非常にうまくいっているなと思います。
こちらのイリマちゃんもそうです。
ママ以外の方に撫でられても嬉しそうにしていますよ。

トレーニング教室、緊張感やストレスで犬に笑顔が消える、というのは
私は避けたいと思っています。
みんなお顔がゆるんで、笑顔になる。
チャーリー教室はそんな場所かなと思います。
犬が落ち着く、落ち着くのは良いけど
いたずらっ子のようなキラキラした瞳を人に向け続けられるかどうか
そういうトレーニングの場であるかどうか、を大切にしています。
ネロくん♪
念願のソフトクリームを食べる
食べている間ワンコさんは大人しく待っているんだよ練習も
このとおり。

ぱとら君はお利口さんだよー!
飛びつかないから偉いじゃなーい!?
それが当然だけど、出来たことを、当然出来ることも
出来ない仔もいるのだから褒める、褒めるって言うのはそういうことね。
そして、
天守閣から降りる階段で、「マッテ」というとこんな技を見せてくれました。
さすが足長イケメンぱとら!微妙な形だね。

何が出来るとか、求めだすと焦るけど
取り組むことが楽しい(時に辛いけど)と思えるような今日でありますように♪
お疲れさまでした~。
こちらと
人気ブログランキングへ
こちら
にほんブログ村 犬
お手数ですがポチポチと2回、「読んだよ~」のクリックお願いいたします。
トレーニングの予定
【7月のトレーニング】
7月3日(土)・6日(月)・10日(土)・13日(火)・14日(水)・17日(土)・20日(火)
24日(土)・27日(火)・28日(水)
時間:火曜日は午前8時から
水曜日は午後4時から
土曜日は午後4時からです