はなちゃんとおかぁちゃんの歩行。
トイプードルのデンちゃんの様子をご覧ください。
これ、かなり吠えてます。
大きい仔が怖い?いえ・・・そうではない吠えなんですね。
ちょこっと最近、やさぐれてます。(爆)
弱い者には向かう、というそういう態度ですね~。
はなちゃんは、優し仔なので吠えられても頭を低くしているんですよね・・・
だからデンちゃん的には、大したことないって・・・思ってるらしい。(汗)

下のお写真は先日ご紹介しましたよね?
この時はデンちゃん、見事に市ちゃんに道を譲っています。
でも・・・日によってはこうして道を譲った後に、
抗議の(笑)吠えが出たりします。
犬もいろいろ、お話ししているんですね~。
気分も日替わり。

デンちゃんは市ちゃんにたびたび喝を入れられて、
市ちゃんに対しては無礼な振る舞いをすることが少なくなってきました。
市ちゃんに対しては、です。このように過度な謙虚さを現します。
まあ、教育の成果、と言えば成果なのかな?
ただ、他の犬に対しては相変わらず吠えて(威嚇吠えに近い)しまうということはどうしてでしょう?
市ちゃんの教育の成果はどうしたのでしょうか?
そうですね、皆さんお分かりだと思います。
犬は般化が苦手でしたよね?
市ちゃんには無礼をしないということを、他の犬にも無礼はいけない
そう般化できていない、ということなんです。
人や犬を見る、っていうやつ。
こういう場合って・・・叱るのって効きめないのよね~。
なので、威嚇吠え、その奥に恐怖の感情があるとしても
怒りの感情があるとしても、
叱らないという教育の方が、犬の般化を促進させるのではないか
というように睨んでいます。
上のはなちゃんのように、近くにいても吠えられてもスルーされる
そういう経験を積ませた方が、犬は肩透かしを食ったようになって
犬がもともと持ち合わせている平和主義の心がクローズアップされるのではないかな・・・
と。
荒くれた気持ちを空振りに終わらせましょう、ということ。
いやぁ~、大人の対応じゃないですか!
そういう意味からも、市ちゃんにはスルーすることを身につけるように
ママに頑張ってもらっているんです。
かなり成果は出ていますよ~。
まあ、そこに立っているだけで威圧感があるので(爆)スルー出来たほうがちょうどいいのかな。