先月、二度も雨で中止となった(誰が悪いのでもございません・笑)秋ケ瀬基礎トレーニング。
昨日、無事に開催することが出来ました。
初めましての方、
お久しぶりの方、
いつもありがとうございますの方も。
総勢11組さまのご参加で、楽しく、ゆるく、どこまでもゆるく
トレーニング出来ましたことを感謝しています。
さすが、ブログの読者さま!
ご自分のワンコさんの吠え声で、私の声が聞こえないことがあっても
何をしているか予想がつく!(爆)ということで!
ありがたいですよね~。
こうして書いている励みになるというものです。
私、真剣に取り組みましたのでね(いつも真剣ですよ)
お写真とか~、参加者様のご紹介とか~、
あの方とあの方に(爆)まる投げ予約済みですので、
記事がアップされましたらその都度ご紹介しますね。
ブログをお持ちの方が、一、二・・・・6名くらいいらっしゃるのね(請求しているわけではありません)
でも期待してます。
さてさて、今回は基礎トレ重視ということで、
広場に移動して、かなり長い時間集中してトレーニングしましたね。
ガウガウさんも、
ここまで長い時間犬と過ごすことはないでしょうから・・・
さぞやストレスがたまる・・・とお考えになりますか?
ブー!!!
ならないんですよ。
これは今までの経験からも、昨日の様子からもはっきり言えることです。
吠える、突進する。
その一杯一杯の状況をですね、
人が誤解するから犬のストレスははけ口がないのね。
恐らく、最初は、
緊張や、怖さ、そういう状況で、自分のキャパを超えた刺激で吠えた、
飼い主さんは驚いて、吠えの矯正をしますね?
「いけないことはいけないと教えなければならない」
人にとって吠えはいけないことでしょう。
自分にとっていけないのね。ここ、重要です。
決して吠えるとご自分の犬にとって負担になるから吠え止ませよう、
という方はいないのではないかなぁ・・・
自分にとっていけないのであって、犬にとっては当然の行為、
それをいけないと伝えるためには、「ノー」ではない。と、もうそろそろ気づいてあげませんか?
ノーではない、
では?
「お母さんが守ってあげるからあなたは下がっていなさい」
でいいのではないでしょうか?
これ、簡単そうで難しいですよ。
私が行う基礎トレは、守れるお母さんを作り上げるためのものです。
守ってもらう人=大好きな人
でなければいけませんから、叱ったらダメなの。
叱られてありがとうなんて、切羽詰まった犬が感じるかな?
そうなのね、攻撃的に見える吠えは、
「お母さんは引っ込んでいな」
ではないのね。誰も守ってくれないと犬が思い込んでいるの。
どうですか?人の見方を変えると、犬って哀れだと感じませんか?
強くなろうと思いませんか?
躾とかトレーニングとかに興味がなくても良いですから
あなたが強くなって、犬の盾になってあげてください。
犬はそれを待っているといつもいつも感じます。
秋ケ瀬はまた来月行いたいと思います。
日程が決まりましたらご連絡いたします。次回はお散歩トレーニングにしましょう。
ぽちっとクリックはお忘れなく

応援よろしくお願いいたします。
人気ブログランキングへ

トレーニングの予定
【5月のお散歩トレーニングの予定】
5月1(土)・8日(土)・15日(土)・22日(土)・29日(土)・:開始時間は午後2時です
【5月の基礎トレーニング】
5月12日(水)・14日(金)・18日(火)・19日(水)・25日(火):午前10時から2時間程度
*5月から変則的になっていますのでお間違えのないようにお願いします。
時間も土曜日は2時からになってます。