フリースラインドハーネス
http://charlie1210.blog113.fc2.com/blog-entry-739.html
↑ フリースラインドハーネスに関しての記事・参考にしてください チャーリーは3号サイズですが・・・ 14キロ(驚)です。
毛の量もあるので、一回り大きくてもいける、というか わきのところに胴のベルトが当たってしまうんですよね。 改良型のパーフェクトフィットというのもありますが、仕入れておりません。
で、4号を試しに使ってみることにしました。
そうすると、首から胸にかけての周りがぶかぶかで、ナスカンをつける位置が 尻尾の方へずれてしまうという構造になっています。 ので、 ちょちょっと縫ってみました。
のを見て参考にさせていただきました。m(_ _)m http://blog.goo.ne.jp/071109230328/e/78e589237e6f1cd2bb05ec3b8443a684
指でさしている部分のフリース部分を3センチほど縫い付けました。
ちょっと装着するとでこぼこ感がありますが・・・ ナスカンをつける部分が尻尾の方にずれ込みません。 胸あての部分は長さがちょうどいいので、脇のところでベルトがひっくり返ることもありません。
というようにやってみました。 どうしてもぶかぶか感がある、という方は試してはいかがでしょうか?
さてさて、昨日参加された皆様お疲れさまでした~。 チャーリーも久々に参加して楽しめたようです♪ ありがとうございました。
思ったよりワンワン言わなかったので、対処と言う対処法はお見せできませんでしたけど・・・ 若いワンコさんたちのお悩みは、 結構ね、経験でカバー出来ていくものなんですよね~。
チャーリーを見ていて思います。 だから、ご自分のワンコさんの実力を侮ることなく、 クリアー出来そうな環境を設定してあげるのも、飼い主さんの責任なのかな?って そう思います。 お散歩トレーニングの場が、その環境の一つとしてお役に立てたら嬉しいです。