トレーニングに参加している子たちは、本当に思い入れが強いのだけど 市ちゃんにはまた特別な思いがあります。
私が柴好き、ということもありますが、 この子の持っている輝き、というのかな。
犬の中の犬、という少々大げさな言葉も恥ずかしくなく言えます。
ただ・・・ 強いので、飼い主さんは大変なのですよね。
犬が好きでも、犬を知らない人が多いでしょ?
そういう人には、評判が悪かったりする。
でも、犬としてのマナーには良いものがあります。
ただ・・・若さゆえにやんちゃが過ぎること多々あり。
他のワンコさんにがっつり叱られこともありますね。
この子を、このまま成長するのを見届けるのが私の役目でもあり、楽しみです。
押さえつけては絶対にダメ。 否定もダメ。
飼い主さんは大変ですが、市ちゃんの強さに巻き込まれないように 上手く手の平の上で転がせるように成長させていかないといけないですね。
(私がお手伝いします。いえ、させてね・笑)
強制もダメ。 痛みを与えるのはNGです。
犬を 人の生活に合わせ過ぎない。
これも大事かな。
凛としたもの、人には頑固に感じるものを 大事に思える人に和犬は適すると思いますよ。
可愛い、いわゆるお座敷犬にしてはダメ。 犬の神様からの贈り物。 そんな気持ちで育てていきましょうか。
「柴はねぇ~」
「柴犬だから」
って言う言葉・・・聞きますね。
確かに荒いので、大げさに避けられますけど、飼い主さんがそれを抑え込もうとするから ますます大変になったりするんですよ。
良いところを褒めて、認めて、時には相手を避けることで 真っ直ぐな柴犬魂を育ててあげて下さいね