私は社会化のドッグトレーナー 第3章

犬の森発 吠える咬む犬の問題行動研究所 @小田原

マインドコントロール?

要求吠え、 ご相談を受けて、また自分が若い頃の犬との付き合いを振り返って 何が一番問題か、ということを考えてみました。 それは、飼い主さん自身の動揺ではないでしょうか。 慌ててしまうの。 先日もお話ししましたが、バタバタすると犬も落ち着かないですよね? 本当は、それが理由なのに、 何か、違う理由に怯えていませんか? 犬は生まれつき、どの人について行くべきかを 見る目、感覚が優れていると思います。 そういう話をすると、「だから犬のリーダーにならなければならない」 と考えて、そのために、笑ってしまうような方法論が持ち出されるわけです。 ソファには上げない。一緒に寝ない、目線が一緒になるからとか。 前を歩かせない。 いけないことをしたら母犬のように(?)マズルをつかめ、押し倒せ・・・等。 人がリーダーになるためとかいう怪しいあれこれ。 リーダーになれる素質、というのはあると、思います。 ない方は、「犬がリーダーになる」とは考えないように。 リーダーになれないのなら、なるつもりがないのならどうするか? それは、優しさを備えた、動じない人になればいいのではないでしょうか? よしんば(死語か?)犬が家庭のリーダーになったとしたら? その先はどうなるのか? リーダー論を唱える方に そこを答えてもらったことってありますか? 「そんなことをしていると犬がリーダーになる」 そう言われて恐ろしくなるだけではありませんか? リーダーになった犬は・・・? 一体何をしでかすのでしょうねぇ? 世界中にリーダーとなった犬が、たくさんいるので そうかぁ!ひょっとしたら犬に征服されるのかなぁ? おかしな理論ですよね。 我々人間は、犬を殺処分するじゃないですか?(不本意にも) そういうアドバンテージを持った人間が、犬をリーダーにさせない云々を言う資格が そもそもあるのかな? とか・・・ ブツブツ考えたらきりがないな。 そうそう、要求吠えをお話していましたね。 犬が要求吠えだと思われる吠えをしたら 吠えられたらバタバタするのではなく、 「どうしたの?なあに?」 で要求が分かればその通りにしてあげる。 わがままを言っているようならば、「今はダメよ」とり合わなければいいのです。 非常にシンプルでしょ? 若い犬は聞きわけが悪いですが、年を重ねるにつれて いろいろなことが分かってきますし、 飼い主さんが穏やかに接するものですから、だんだん落ち着いてくるのです。 どんない騒々しい仔でも、一日中バタバタしていることはありません。 で・・・誤解を覚悟で言いますが 今まで要求を聞いて、さらに要求が酷くなった犬を私は見たことがないのです。 要求を聞くと要求が酷くなる、 さては? この言葉が独り歩きしていないでしょうか? 犬がリーダーになる、というのと同じ匂いがする。

Copyright © 2021 私は社会化のドッグトレーナー All rights reserved.