
吠えでお悩みの飼い主さんのカウンセリングで
今まで試してきた
いろいろなしつけ法を(ほ~んとうにいろいろですよ~)お聞きします。
専門家に習ったけれど、どうしようもなかった、
というケースが多いです。
ほとんどは私とは違ったやり方であったりしますが・・・
その子に合っているとか、いないとか・・・
どうなんでしょう?という方法も多いですね。
犬には合っていないというか、そもそも人がそんなことをしていいのか?
という方法が多い。
家の中でもリードを装着して吠えるたびに引く=リードショックをする
吠えたら大きな音を立てる(大きな叱り声の場合もあり)
静かになるまで、リードを踏みつける(セルフコントロールとか言われたりする
どこもセルフではない。踏んでいるから)
マズルをつかんで叱りつける(にらみつける)
これら・・・動けないようにと言うか、まあ吠えられないですよね。
そのような状態にして、吠えを矯正するのではなく
吠えさせない・・・この違いに注意。
どれも、その場で即刻吠え止む、事が目的にされているのでしょうか?
または?
吠えることがいけないと犬に理解させようとする?
やってはいけないことに「NO」
やめたら「YES」
非常にシンプルで分かりやすい・・・?
でも、犬にはどうかな?
吠える、ということは伝える、ということなので、
それをいけないことだと教えるのは無理ではないでしょうか?
また、
この時は吠えてもよし、今はだめ・・・とか
もっと難しいですよね?区別させるなんてことは。
だから、吠を止めたい時は、叱るのではなく
(叱りに相当する人間側の行為もNG)
吠えるという行動とは別の行動に誘導する
それが賢いやり方ではないかな、って思います。
ということで、耳にタコができるのではないかと思われる方法をまた述べますが、
もうお分かりですよね?
そうです!
吠えたら名前を呼んでおやつ。
またまた~、
聞こえてきますね。
「おやつ欲しさに余計に吠えるのではありませんか?」
って。。。
どうでしょう?
皆さんはどうお考えでしょうか?
★ランキングで良い位置をキープすることで、飼育に迷う方に
犬に優しい、飼い主さんにも優しい方法をお伝えできます。
クリックのご協力、お願いいたします。
↓


トレーニングの予定です。チェックをよろしくお願いいたします(b^-゜)
【9月のお散歩トレーニングの予定】
9月
2日(水)・5日(土)・9日(水)・16日(水)・19日(土)・23日(水)・30日(水)
*16日から開始時間は午後3時です。
各自ご連絡いたしますが、ご注意くださいませ。*
【10月のお散歩トレーニングの予定】
10月7日(水)・10日(土)・14日(水)・24日(土)・28日(水)
【10月の基礎トレーニング】
10月6日(火)・13日(火)・17日(土)・20日(火)・27日(火)・31日(土)
火曜日は午前9時から2時間程度
土曜日は午後3時から2時間程度
【基礎トレーニングの内容】
スワレ等、基礎の基礎から・社会化のトレーニング・犬慣れ・人慣れのトレーニング
吠えの克服・広い食いの矯正・引っ張りの矯正など
集合場所は
城址公園二の丸広場。
授業料は2000円です。
☆(来月より、お得なフリーチケット制を導入します。
6回以上参加しようという意気込みのある方は断然お得ですので
お問い合わせください)
お申し込み、ご予約は前日までにお願いいたします。
メールフォーム、携帯メール、コメント欄、またはcharliemama☆goo.jp(☆は@に変えてください)
でご連絡お願いいたします。
折り返し確認のメールをさせていただきます。