チャーリー♪
はい!
名前を呼んでおやつ。
方法は簡単ですね?
ただ、実行する飼い主さんの精神状態が重要だと思います。
吠えている、
いらっとします。
なのでつい叱り口調になりますよね。
これはしょうがない。。
でも、
大事なのは演技力ですかね。
楽しげに呼んでください。
怒りが絶頂であっても、できるだけ
ニュートラルな声で呼んでください。
名前を呼ばれて叱られることばかりだった、
行動のたびに否定されていた犬たちは
飼い主さんと目を合わせようとしません。
目を合わせたら・・・否定されるから。それは当然だと思います。
犬が吠えた・・・
赤ちゃんが泣いた・・・
これって同じことだと思うんですけど。(正しくはそのように考えられるようになった)
だから、
吠えにNOではない。でしょ?
赤ちゃんが泣いたら?
「どうしたの?」
ですよね?
なぜ泣いているのか、と考えますね?
犬は・・・
なぜ鳴いているのか、考えてもらっていますかねぇ。。。
吠えている犬の気持ちをまっすぐに受け止めること、
そして
行動をまっすぐに受け止めること。
これは吠えだけでなくいたずらにも使えます。
いたずらしている最中に、名前を呼びますね。
飼い主さんを困らせてやろうなどとは思っているわけではないので
ただいたずらしちゃってる犬を思いやって叱らないで名前を呼びます。
こちらを見ましたか?
多くの人は、こう言いますね?
「そんなことしちゃあだめでしょ!」
・・・
行動をまっすぐに受け止める、というのは
見たこと=YESです。
だから、名前を呼んで飼い主さんを見たら
「そう!すごいね」
です。
正の強化もされるし、飼い主さん=良い存在
という古典的な条件づけもばっちりです。
名前を呼んでおやつ、というのはとりあえずおやつ、でもなければ
気を紛らわせるためにおやつでもなくて
呼んだことに答えた犬へのご褒美ですよ。
呼んでも答えない?
それは今まで心をこめて呼んでいなかったから、かもしれませんよね。

お帰りの際にはどれでもポチっと
一日一回の応援のクリックをよろしくお願いいたします。
↓


【8月のトレーニングの予定表】
基本的な項目(スワレ・ツケ・マテ・おやつの使い方・指示の出し方)を
5回コースでトレーニングします。一回のみでの参加もOKです。
日時:
7/29(水)・8/5(水)・12(水)・19(水)・26(水)
開始時間は午後5時です。
集合場所は
城址公園二の丸広場。
参加費は2000円です。
お申し込み、ご予約は前日までにお願いいたします。
メールフォーム、携帯メール、コメント欄、またはcharliemama☆goo.jp(☆は@に変えてください)
でご連絡お願いいたします。
折り返し確認のメールをさせていただきます。