私は社会化のドッグトレーナー 第3章

犬の森発 吠える咬む犬の問題行動研究所 @小田原

関連づけ

雷や花火の音が怖くてパニック症状を起こす、 これも、刺激(雷や花火)が起こることで反射的に症状が出ますね? 音響シャイ、と言われるものですけど、遺伝的要素が強いといわれています。 なので、こういう症状の出る犬から仔を生ませることはやめていかないといけないですね。 ただ・・・反射的に出ると言っても、 最初音にびくっとしたときに、何とか乗り切ってしまえれば病的症状は出なくてすんだ、 のかもしれません。 犬がびくっとして、おろおろしたり、吠え始めると・・・飼い主さんはどうなりますか? そうですね。 いつもと違うでしょう? だから犬はいつもと違う=危険だという関連づけが強くなるのでしょう。 遺伝ということなので難しいですけど、大切なのは 普段通りということなのです。 もしくは意識的にゆったり動く、とか静かな声で話すとか。 鼻歌を歌う、ってのもいいかもしれません。 寝たふり、とか。その音の中で寝てしまえば克服できていきますので 添い寝は有効です。 で・・・ 今日のお話しに入りますが オペラント条件づけですね。 古典的条件づけは、犬が行動を起こさなくても周りから勝手に刺激が起きるわけです。 それによって反射的に反応が起きる。 オペラント条件づけは、犬がまず行動を起こす、ということが違います。 犬には人間の言葉が分かりませんけど あなたが 「お手」 と言ったときに、たまたま犬がお手の行動をした、としましょう。 するとあなたは 「おお~、この仔は天才だ~。」 とかなんとか言いながら、おやつを犬に与えます。 犬側からしたら・・・? お手の意味が分からないまでも、手を出せばおやつがもらえる、 というように状況を操作できると思うわけです。 言い換えると飼い主さんをトレーニングできると思い込む。(笑) 自分の行動が何かを起こす、と気づくわけですね。 …中には誰もいないところで何度もお手をする、というつわものもいるそうですよ。 行動で状況を操作して結果を生み出す これがオペラントで、それを利用した関連づけのことを オペラント条件づけと言います。 行動と結果が関連づけられます。 そしてご存知でしょうか? 正の罰、負の罰、正の強化、負の強化。 罰と言うのは、私たちが一般的に考える嫌なものだけではなくて、 行動を抑制、減少させる物が罰、ということなんです。 これはどうしてとか考えると頭から煙が出るので(笑)そうだと そのまま覚えてしまっています、私の場合。。。 強化は大丈夫ですよね~。 ウェイトトレーニングのように筋肉を強化する、というのと同じです。 正=陽性 何かを加えることです。良い感じ、というような感情的なものではありません。 負=陰性 何かを取り去ること。やはり嫌なこととか、感情的なものではありません。 なかなか小難しいお話になりましたけど、 何の気なしに私たちが犬にしていることが、関連づけをしている、 行動を強化していることがありますよ、 というお話をしていきます。 分かりやすくを心がけますので、明日も読んでくださいね。 お帰りの際にはどれでもポチっと 一日一回の応援のクリックをよろしくお願いいたします。      にほんブログ村 犬ブログ 犬 しつけ・訓練へにほんブログ村 犬ブログ 犬 訓練士・ドッグトレーナーへ


新しいお仲間です♪応援よろしく! ガングロ・ラムhttp://ramupapa.blog38.fc2.com/ 茶々丸とママの日々♪http://usamimimiki.blog91.fc2.com/


【8月のトレーニングの予定表】 基本的な項目(スワレ・ツケ・マテ・おやつの使い方・指示の出し方)を 5回コースでトレーニングします。一回のみでの参加もOKです。 日時:7/29(水)・8/5(水)・12(水)・19(水)・26(水) 開始時間は午後5時です。 集合場所は城址公園二の丸広場。 参加費は2000円です。 お申し込み、ご予約は前日までにお願いいたします。 メールフォーム、携帯メール、コメント欄、またはcharliemama☆goo.jp(☆は@に変えてください) でご連絡お願いいたします。 折り返し確認のメールをさせていただきます。 お散歩トレーニング仲間のブログhttp://charlie1210.blog113.fc2.com/blog-entry-37.html お仲間次々増えています♪チェックをよろしく~

Copyright © 2021 私は社会化のドッグトレーナー All rights reserved.