私は社会化のドッグトレーナー 第3章

犬の森発 吠える咬む犬の問題行動研究所 @小田原

フードを見せないと言うことを聞かない

 

犬は観察能力に優れた動物です。 言語によるコミュニケーションではなく、非言語=ボディーランゲージを読み取りながら コミュニケーションをとっているのですね。 で、今日のお題の 「フードを見せないということを聞かないんです」 について。。。

飼い主さんがこういう場合、 「うちの仔は卑しくて、食べ物でつらないと言うことを聞かない」 という気持ちをお持ちだと思います。 この相談を受ける私の気持ちは 「ああ~、いつもフードを見せられてそれが合図になっているんだな」 です。 犬には落ち度がありません。 飼い主さんのミスですね。

マグネット遊びを思い出してください。

マグネット遊びは・・・おやつで釣る遊びです。が おやつで釣られることを覚えるための遊びではありません。 ここが遊びか、その先のトレーニングになるか、ということの分かれ目です。

飼い主さんの意識・目的が、 犬を動かす、 ということである場合、 犬が生き生きとついてくるときには必ず言葉かけをしなくてはいけません。 言葉をかける・・・ 「そうそう、その調子~♪」 そうすると、動く、ということが強化されます。

おやつに誘導されながら、いつの間にか動きが犬の中で楽しくなる、 これがマグネット遊びです。

反対に言うと、楽しくなるまでやらないから、おやつで釣っている感覚だけが残るのです。

お散歩で動かなくなる、その時、フードで釣ると フードがないと動かなくなる・・・ YESでもあり、NOでもある・・・ やはり、動く、ということを強化できるかできないか、ということなんだと思います。

トレーニングで一番集中する時は いつ、YESが言えるか 犬が正しい行動をした瞬間を見逃さないようにする時です。 で、 正しい行動に誘導するためにフードを使う、 フードを食べることを犬が目標にしているうちは、飼い主さんの意図が伝わっていない ということなんですね。

ここはとても大事なポイントです。 トリック(芸)を教える際にはぶち当たることはない壁ですが、 問題行動を矯正していく上では非常に崩すのが困難な壁です。 釣っている状態に気がつかない、ということがそもそも、問題な行動を 定着させる原因になっているのかもしれない・・・です。 明日は、問題な行動の定着・・・吠えを考えましょう。 パニック的な吠えです。

 

 

Copyright © 2021 私は社会化のドッグトレーナー All rights reserved.