私は社会化のドッグトレーナー@犬の森

犬の森発 吠える咬む犬の問題行動研究所 @小田原

なぜ「しつけ」をするか

 

またまた、勝手に独り言を言います。 ・・・・ 犬になぜ、「しつけ」をするのか・・・

それは種の違う動物として共存するため・・・

まあ、人もしつけられなければいけないですので、 種の違いは関係ないのかもしれませんけど。

では・・・ 共に生きやすくするため、といった方がいいのかもしれませんね。

人と人、一人で生きていれば感じる事のないストレスや軋轢、 人と人が大勢ひしめき合って生きている中ではプレッシャーになるほど大きな軋轢もありますよね。 で、軋轢を少なくしよう、という意味でのルール作りが、「法」であったりするわけで、でも 法があるから争いごとがないか、とは言えません。

ストレスもなくなることはないですね。

 

 

犬も動物も同じです。

大勢の中の一頭。 プレッシャーもたくさんあり、ストレスも感じることでしょう。 犬にとっては、許容範囲を超えたことばかり、起きるのかもしれません。

その、犬の困ったに対応するために、「しつけ」を施すわけですけど、 しつければ、ストレスや軋轢がないか、といえばないわけがない。 ではなぜ、しつけるのか、ということですが・・・ より良さ、を求める、ということですね。それぞれの。 だから、絶対、っていうことはあり得ないのですよね。 人もそれぞれなわけですから。 だから、たとえ私が「こうした方がいいのでは?」 と提案しても、その人が実行するかどうかは定かではない。

しつけとは、そういう曖昧さもあっていいのではないかと思います。 いつも言いますけど、犬にとって理不尽でない限り、いろいろがあってもいい、と思うわけです。

 

多頭飼いのストレスよりも、多頭飼いの楽しみを感じる私です。

人も犬と共に暮らすという事で、私という人間も多頭の中の一つの存在。 人間だから偉いんじゃあない。 私はそれで結構なんです。 (そういう生き方も良い。違っても…良い。絶対はないし。。。)

結構ですけど、なるべくゆるゆる生きたいので、 犬達猫達の考えている事がわかるといいな、 何がしたいのか、わかるといいな、という意味でのシグナルのお勉強ですし、 人間社会ですので、ある程度の押し付けは必須であると思います。

理不尽な要求はNG,ということ。 それが私の考えるしつけですかね。 しつけされているから、問題がないのではなくて、ひょっとしたら?犬が経験によって学ぶほうが大きいのかもしれない。 (そのうち落ち着きます、ってやつ。 ガウガウ言ってた犬も、次第に丸くなることもあります)

しつけがされていても、 命ですから、 ストレスがあるのは当然なんです。

ストレスがあってはいけない、というのではなくて ストレスから早く立ち直れるような、たくましさが欲しいね、 そのためのしつけ、でもあります。 オフリードのほうが犬にはストレスがかからないのは承知ですが 法で禁じられているので、できませんね? 犬はストレスいっぱい・・・? では、ストレスのかからないような人と犬との関係を作り上げて 人が犬を守り切ればよい、それもしつけ。

お外での排泄の方が犬には自信が付くし、犬の生態にはかなっています。 しかし、条例で戸外での排泄が難しくなっていけば 犬には過酷な室内での排泄も、トレーニングせざるを得ない、これもしつけ。 人間側の勝手かもしれませんが まず、暮らすことがそこにあるのですから。 この国で。

 

そしてそれは、一緒に、共に生きることから始まっています。

犬は、人間の拗ねた子供のように 「産んでくれとはいってない」(犬を産めませんから、「飼ってくれとはいってない」ですかね) な~んて言わないです。可愛いですね。 だから私たちは必死になるんですよね。

十分なことをしてあげているのだろうか?・・・って。

そういう気持ちがある、というのなら大丈夫ではないかな?

優しい気持ち。思いやり、かな。 あまり堅苦しく考えないでいただきたいと思います。 特に、ここに来てくださる方はまじめな方が多くて、必死になりすぎる傾向があります。 ほどほどであったり、ゆるゆるであったり、 相手の犬が無作法であっても、「なあに!?あの犬は」 なんて目くじら立てるのではなく、まず、そこにいることを認め合いたいな、と思います。

でなければ、育てることとか、飼い続けることとか 苦しくなったりしませんか? 目の前にいる犬たちを、幸せにすることが、不幸な命を作らないことになります。 あまりにハードルの高い飼育では、それさえもかなわなくなるような気もします。

 

Copyright © 2021 私は社会化のドッグトレーナー All rights reserved.