ここで、私的トレーニング用語のおさらいをします。
トレーニング法は、私独自のものを練り上げたつもりですので (一緒にトレーニングされた方はおわかりでしょうけどず~っと同じ方法です)
それはそのまま続けて、独自のトレーニングとして確立させていきたいですのでお願いします。 では用語の確認です。
訪問者さんの中で 一緒にトレーニングされる方は統一していきたいですので頭の整理をお願いします。
インターセプト 興奮した犬同士、または興奮させる物との間に、分け入る形で人が入り込みます。 介入ですね。 邪魔、妨害、という感じでもあります。 それをインターセプトと言うことにします。
ホールドラッピング これは全くの私的造語です。 拘束技がいかついので、考えました。 保定や、仰向け抱っこもホールドラッピングです。
リマインダーインターセプト(石像インターセプト) 教育的無視を指します。 無表情で犬へフィードバックを返しません。
木になる 引っ張りの矯正のリマインダーとしての動作です。
お散歩トレーニング 歩行トレーニングとは別物です。 犬慣れの場(犬と飼い主さんのための)です。
オンリードのオイデ リードをつけた状態での「コイ」のトレーニング。 リードショックを使わず、リードはたるませるが特徴です。 犬から去る、という動作で呼び込みます。 以上です。順次追加していきます。