昨日の記事の
ハーネスに変えたから魔法のように引っ張らなくなるわけではありません。
道具ではないのですね。
ハーネスに変えると犬が楽になるのです。
方法・マニュアルではなく意識を大切にお願いします。
とは?
どういうことか?
常に、自分が楽をしたいから、と言う考えを二の次にすることで
違ったもの・・・突破口が見えてきますよ~、というご案内(笑)です。
発想の転換ですかね。
結局、犬が引くのは支配性でも何でもないわけで
ただ、前に行きたいだけなのですから、
引く犬を楽にさせてあげるための道具選び、ということです。
矯正道具ではない、ということを頭に入れておいてください。
発想の転換=飼い主さんの工夫・試行錯誤→実力アップ、ですかね。
実力が上がる?・・・楽しみですね~♪
では。前にご紹介した動画を。
http://www.youtube.com/watch?v=nGzeEut30bw
はなちゃんの突進を止めるために、前に立ちはだかっています。
これさえも犬にとって可哀そうで出来ない方が多いですけど・・・
どうしてかなぁ?
邪魔していますけど、犬にはストレスはかかっていませんよ。
ストレスをかけないような努力をまずするからです。
?
犬は前を横切られると気持ちが鎮まる、
という習性を存分に発揮させるためには
人がその行動をすることにまず、慣らせないといけません。
「ママが前に現れた?」
犬の疑問に(そこで顔を見上げるはずです)
「いい仔ね~」
でおやつ。これを一日に何回かします。
出来ればお散歩の前に必ず取り入れると、飼い主さんに意識をもつことが
日常的な動作の一つ、となって犬にとっては違和感がなくなります。
違和感がなくなりすぎて、行動そのものを無視されないために
おやつのご褒美をお願いします。

こういう下地、基礎的な積み重ねがないまま
いきなり
インターセプトやら、リードワークを試しても上手くいかないのは当然です。
飼い主さんが一番!
犬はそう思っているか、犬の笑顔に尋ねてみてはいかがでしょうか?

お帰りの際にはどれでもポチっと
応援のクリックよろしくお願いいたします。


【5月の予定表】
9日(土)・13日(水)・16日(土)・23日(土)・27日(水)
【6月の予定表】
3日(水)・6日(土)・10日(水)・17日(水)・20日(土)・24日(水)
集合場所は
城址公園二の丸広場。
参加費は1家族2000円です。
お申し込み、ご予約は前日までにお願いいたします。
メールフォーム、携帯メール、コメント欄、またはcharliemama☆goo.jp(☆は@に変えてください)
でご連絡お願いいたします。
折り返し確認のメールをさせていただきます。
【パピートレーニング】
6月5日(金):午前10時から
【引っ張りの矯正トレーニング】
6月13日(土):午後4時から
試験的に始めてみます。料金、詳しいことについてはメールフォーム、
またはメールで連絡お願いいたします。
お知らせ

3メーターのナイロンリード、店頭以外でもオンラインショップにてご購入できるようになりました。
注意事項をよくお読みになって、ご購入をご検討くださいませ。
3メーターロングリード