
小さな犬は、抱っこしてホールド・ラッピング出来ますが
大型犬は?
ということで、勉強家、実践家のはなのおかぁちゃんが
私のリクエストに応えてホールド・ラッピングを記事にしてくれました。
(ありがとう~

)
はな♪cafe
優しく包み込むように・・・
http://blog.goo.ne.jp/hanamama0208/e/c2a08520da808fde8560c0e95a09dbf6
この仔のトレーニングをさせてもらえなかったら
今の私の手法はなかったでしょう。
また、おかぁちゃんのがんばりははっきり言って誰でも真似はできません。
男の人でも手を焼く、そういう仔です。
訓練所にお預けされてしまうタイプの犬。
チョーカーでのショックを正当化されてしまいがちな犬。
その仔を、叱らず、焦らさず、慈しんで育ててきました。
一山越えた感じがしますね~。どんなに攻撃的でナイーブで文句言いでも(笑)
私の方法で間違いない事を、日々実証してくれるありがたい存在です。
ただ・・・
飼い主さんの苦労は半端ではないですけどね。

これからもまだまだ、私たちの頑張りは続きます。
はなちゃんが楽しいと思えるような、輝きを失うことのない
そんなしつけ法・・・それこそがホールド・ラッピングの極意ですかね。