私は社会化のドッグトレーナー 第3章

犬の森発 吠える咬む犬の問題行動研究所 @小田原

猫に慣れる

いわゆる狩猟本能、ですね。 本能ですので、完全に抑えてしまうことはできません。 本能を完全に抑えるためには、犬格(?)を壊さなくてはいけませんから・・・ 今日の話題は猫。 猫に対する本能的な行動を抑えるためにはどうしましょうか? 馴化・・・ そうですね。慣らすことです。 猫に対してマンネリ化させればいい、のです。 (社会化ともいいますね。) その慣らすためには、社会化期が最も適当な時期ですよ、ということですが じゃあ、それを過ぎてしまうと無理か?というと・・・ チャーリーの例でもおわかりなように、無理ではありません。 とにかく、猫に対してあんなに激怒する犬を私は知りません、 というくらい激しいものがあったのですよ。 では、どうしてそんな激怒症候群的なチャーリーが猫に慣れたか、ということをお話ししますね。 それは、猫を保護して飼い始めたからです。 ・・・って、もうお話しは終わりですか?

いえいえ、飼っただけでは慣れないかもしれません。 長い時間、年月を経て慣れてくれるのかもしれませんが チャーリーほどに猫を見ると狂ったようになるケースでは、諦めてしまうのが 普通なのかもしれません。 とにかく、匂えば吠え、あられが鳴けば吠え、突進、頭ごと咥えそうになったり、 それはそれは、気が抜けませんでした。 でも・・・ 何となく、確信していたんですよ。チャーリーだったら慣れる。 とにかく、犬や人に対して優しい仔で、 ただ・・・恐怖や不慣れなゆえに吠えて吠えて吠えまくる・・・そんな仔ですので。 追いかけていたずらしたり、いじめたり、そういう性格ではないので パニックから我にかえしてあげればいい、ということ。 追いかけたり、襲ったり、いじめたり・・・攻撃的な行動は我が家の中では許さない それを、早急に教える、ということ。 もう、その時点で『猫がいる』のだから、待ったなしなのです。 そこで! 拘束技 あられを目の前にして、いかに動きを止めるか。 自分自身で緊張を解き、脱力できれば乗り越えられると思ったのです。 えっ!? そんなことで?と思いますか? 雷恐怖症の場合は、音が鳴っている最中に、眠ってしまえることが 恐怖を乗り越えるポイントです。(と私は思っていますよ) 実際に3回、あられを目の前にして、 飛びかかろうとするチャーリーを抱きかかえて、パニックが納まるまでそのまま・・・ 実行しました。

一日に3回。 これだけで、追いかけることはしなくなりました。 ただ・・・寝ているときにそばをあられが通ると飛び起きて襲いそうになるのを やめさせるのに1週間かかって・・・ あとは、四六時中目にしているということで・・・ 慣れてしまうのですよ。刺激に鈍感になる。 大型犬の場合は、一人では無理でしょうね。 やはり・・・ 将来目にするものは、社会化期に十分触れさせる、ということが大切だと思います。

Copyright © 2021 私は社会化のドッグトレーナー All rights reserved.