私は社会化のドッグトレーナー@犬の森

犬の森発 吠える咬む犬の問題行動研究所 @小田原

思いがけない喜びを与えてくれる人



「スワレ」
犬が座る。
「いい仔ねぇ~」
でおやつ。

または、いたずらする、
名前を呼んででこちらに注目させ傍に来させて、おやつ。


これを繰り返していると・・・飼い主さんからの質問が聞こえてきます。

「いつまでやればいいのですか?きりがありません。」

いかがですか?
あなたの犬との関係は、こんな感じですか?


きりなく続ける、
これが、
おやつがないということを聞かない
おやつを見せるということを聞く
お父さんはおやつがなくても、犬は喜んでいうことを聞く
だから、おやつを使わない方がいいのでは?

という考えに発展します。


私的にはスワレなどの「芸」(敢えて芸と言っちゃいました)を教える時には
積極的におやつは使いません。
きっかけ作りとして最初に使うことはありますが、
犬はすぐに覚えますので、毎回使う必要がないと思うからです。

ここからがポイント。
飼い主さんのとらわれをいかに無くすか。

マニュアルだけの義務的なおやつの使用になっていませんか?

出来たことを心の底から褒めれば、まんざらでないはずです、犬もね。

必ずあげる必要はないのです。

あげ方に工夫、というか
犬のじ~っと見つめる視線を、あなたがはずせるかどうか。

これは、犬語で
「落ちつきなさい」
という意味があります。
おやつが出てこないことを不思議に思う犬がじ~っとあなたをみているのを
あなたも見つめ返すことがありませんように。

「ああ・・・この仔はおやつが欲しいのだわ。
あげない私のほうが耐えられない。」

だから、視線を外してください。
犬は緊張感が解けるはずです。
犬からの無法な要求を防ぐためのシグナルになるはずですよ。

犬語が通じない犬にも、繰り返し話しかけることによって
犬語を思い出すかもしれません。
犬は生まれながらに犬ですが、犬としての行動様式を親や兄弟から学んで来なければ
豊かな犬語の世界も隠れたままになっているのです。

飼い主さん側からどんどん働きかけて、
意表を突いたタイミングでおやつをあげる。
これがおやつをあげるポイント。
犬の要求に従ってあげていないかどうか、確認をお願いします。
犬が、座ればおやつを貰えることを覚えたとします。
座れば貰えるから座りますね。でもそこではあげない。
後ろに下がりながら、「おいで」で来させて初めておやつ。
そんな感じでお願いします。



トレーニングの時のおやつにこだわる必要はありません。

犬が「あれっ!?」と思うタイミングでのサプライズ的な美味しいものは
犬にとっては思いがけない喜び。
思いがけない喜びの満載の生活に
犬が苛立ったり、攻撃的になったり・・・
することなどないと、私は信じています。

おやつの使い方ひとつでも、飼い主さんが主導権を取るか、
犬の要求に従うだけか、の分かれ道があるような気もします。




Copyright © 2021 私は社会化のドッグトレーナー All rights reserved.