今日2度目の投稿で~す!
お散歩トレーニングにも参加している柴犬市ちゃん。
そのママであるichimamaさんの記事をご紹介いたします。
リンクですと、飛んでみていただけないかと思い、転載の了解をいただきましたので、
ここに転載いたします。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
渡る時もリードたるんでます。
でも、こうやって歩くのは
実はウンチをしてスッキリした後なんです・・・。
ウンチをする前がこちら↓
つい先日のこと。ほぼ小走りです。リードがピーン!です。
もっと小さい時はアスファルトでも気にせずしていましたが、
今では土や草の上がいいんですよね~。
ここ!と思う所を見つけるまでは少々焦り気味なんです
でもスッキリした後はほのぼのしたお散歩です♪
いつもは拾い食いも拾い物もしない市ですが、
今日は何故か帰り際に松ぼっくりを拾いました。
いつも帰ってくると外の水道(↓ココの所)で水を飲むのが日課なんですが、
今日は「飲むには松ぼっくりを放さなきゃいけない!」と気づいたらしく、
水道の前に行ったもののクルっと向きを変えて玄関の方へ。
ねぇ、放さないの?
まだまだ課題はありますが、
リードをむきになって引いて必死で散歩してた頃を思い出すと、
のんびりゆったり市と歩けることが幸せなママです。
これからも、ひとつずつ、ゆっくりと
色んなことに取り組んでいこうね、お市さん♪
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
ねっ!
素晴らしい取り組みですよね。しかも短時間で結果が出る。
さすがですね~。
しっかり横について歩かせる必要があるかどうか?
これをよ~く考えていただきたいのです。
犬が前を歩くとリーダーに!?
どうでしょうか?( ̄ー ̄;
そんなことありませんからね。ご安心くださいね。
大切なことは、リードを張らずに歩く、ということです。