私は社会化のドッグトレーナー@犬の森

犬の森発 吠える咬む犬の問題行動研究所 @小田原

食べる振り?



これに至っては(4項目め)吹き出してしまうほど
馬鹿馬鹿しいと思われるでしょうね。

まあ、やってみてください。

特に、食べ物を守りたがる犬、
要求の強い犬、飼い主さんが犬が気になって食事できないケース、
これらにとても効果的です。

4項目共に、しっかり本で勉強されるともっと詳しく知ることが出来ます。
知っていても全然無駄にはならない内容ですので
お読みになるといいでしょうね。
副作用的なものは心配ありません。
犬の食事の支度をするときに、あなた用の食べ物を用意します。 ひとかけらのパン、リンゴでもビスケットでも。 犬には何も声もかけずに、視線も送らず、犬の食器を床に置く前 犬の食事の前にあなたが、あなた用の食べ物を食べます。 しっかり食べ終わったら、おもむろに犬のご飯を床に置いて 「どうぞ」で食べさせます。 というもの。

犬のことばがきこえる (ぶんか社文庫)ジャン フェネルぶんか社このアイテムの詳細を見る





というものです。
黙々と、威厳を持って行いましょう。

見ている前でかわいそうだ、という心情は捨て去ってください。
あなたの犬を思いやる優しさは、犬にとっては弱さに繋がります。
犬は弱い人に守ってもらおうとは思いません。
自分に自信がなくても、さらに自信の無い飼い主さんを
守ろうとする、
そういう犬もいますよ。忠実ですよね。
それが犬の本能です。


さて、ボウルを下に置いて食べさせようとしても
犬は食べずにどこかに行ってしまったり、
不服そうにじっとしていたら、迷わず取り上げてしまいましょう。
飢えたりはしません。
ここで飼い主さんが「食べないの~?」
とオロオロすることは、犬にとっては弱い印象を与えてしまいます。

一番厄介なことは、
食べたくも無いのにボウル(餌)を守る行為に
発展させてしまう可能性があるがあることです。
飼い主さんのオロオロ状態が、犬に
「フードボウルはママを操縦できる道具」
と思わせてしまいます。
そこから、固執が生まれます。

確固としたリーダーシップとは犬の態度に左右されないこと。

犬の本能に働きかける行為は、馬鹿馬鹿しくても
行うが勝ちですかね。
人間は人間としての行動をそのまま犬に当てはめがちです。
それは犬を侮っていることになりませんか?
動物たちだってそれぞれの行動様式があるのです。
それを利用することも、犬の目線に立つことだと思います。


Copyright © 2021 私は社会化のドッグトレーナー All rights reserved.