私は社会化のドッグトレーナー 第3章

犬の森発 吠える咬む犬の問題行動研究所 @小田原

甘噛み対策実技編(3)

クールダウンのさせかた。
手を噛まれないような抱き方をする。
犬の体を押さえる。
仰向け抱っこ。
前々回お話ししましたね。
で、昨日は抱き方をお話しました。

今日は体の押さえ方です。

ですか?ですよね。
これは、抱き方、に
繋がることです。

トレーニングで、オスワリを教える時に
自分で考えさせるために、お尻や体を触らないで、
という記述を見ることがあります。
なぜ?
ストレスになるから・・・だそうです。
う~~~ん、どうでしょう?

では、獣医さんに連れて行って嫌がる犬を無理矢理押さえつけて
診察するのは?
確かにストレスですが、
ストレスだからと避けてばかりはいられませんね?
いろいろなものを怖がらなくさせる努力はしなくてはいけませんが、
現に今、ここに、怖がる子、嫌がる子、
押さえなくては先に進みません。



自信を持って犬を押さえられる人のなっていただきたいのです。
犬がかわいそうだと思うよりも
何が犬のために必要なことかを
考えられる飼い主さんになってください。

ということで、押さえてみましょう。
押さえるといっても、窒息させたりするわけではないし、
体を痛めるほどにぎゅうぎゅう押すわけではありません。

犬に噛まれないように、
体を拘束するのです。


頭で考えるよりまず、犬を触ってください。
触り慣れてください。
最初は犬を抱っこするのもおぼつかないでしょうが、
何でも回数をこなせば、慣れてきます。

あなたが自信をもって犬を触れば
犬はあなたをついていくのに値する人だと認識します。
犬は理論でついていくかどうかを決めるのではなく
伝わってくるエネルギーで判断します。
堂々と接しましょう。

犬は兄弟同士、結構ハードに遊びます。
なので飼い主さんにもその調子で挑んでくるでしょう。
そのとき遠慮がちな態度で臨めば、犬は確かにこう思うでしょう。
「こいつは、ちょろい。」
・・・
兄弟同士で遊ぶ時、
「キャン」
とかいって鳴きますよね。でも、鳴いた犬は噛んだ兄弟を
恐れたり、嫌いになったりしますか?
しませんよね?
なぜなら、すぐに仲直りしてまた遊び始めるからです。

遠慮がちな態度は、命を育てる上で足かせになる、
そう感じます。



Copyright © 2021 私は社会化のドッグトレーナー All rights reserved.