私は社会化のドッグトレーナー 第3章

犬の森発 吠える咬む犬の問題行動研究所 @小田原

ABA

無気力は学習される

ABA

セリグマンという心理学者(1960年代だったかな?)の実験 今だったら動物虐待ですけどね、皆さんも聞いたことがあると思います。 AとBの二つのグループに犬を分けます。 両方の犬をハンモックのような装置に固定して電気ショックを与えます。 その時、 …

正の強化

ABA

関連づけ、とか、トレーニングの基本というのは なかなか面倒ですけど、覚えるのも実践するのも ただ・・・ 公園での飼い主さん同士の会話に非常に影響されるのを見聞きしますと いい加減なことは言わないようにしましょうね、 と思うわけです。 特に、ここ…

オペラント条件づけを考える(2)

ABA

犬飼初心者さんたちには、なかなか難しい話題でしょうか? お散歩トレーニング、基本のトレーニングの大切な基礎になります。 頑張ってついてきてくださいね~。 写真は・・・あられが小さい頃、いたずらをする様子にあきれるチャーリーです。^^ 【正の罰…

オペラント条件づけを考える

ABA

正=陽性 何かを加えることです。良い感じ、というような感情的なものではありません。 負=陰性 何かを取り去ること。やはり嫌なこととか、感情的なものではありません これを頭に置いていただいて。。。 B.F.スキナー博士の学習方法の4つの分類、をお勉強…

関連づけ

ABA

雷や花火の音が怖くてパニック症状を起こす、 これも、刺激(雷や花火)が起こることで反射的に症状が出ますね? 音響シャイ、と言われるものですけど、遺伝的要素が強いといわれています。 なので、こういう症状の出る犬から仔を生ませることはやめていかな…

ABA

罰が有効であるための条件・・・ とか何とか本にはいろいろ書いてあったりしますが、またあとでお話ししますけどね 結局ね、 「そんなこと(罰するなんて)、あたしに出来るわけがないじゃん!」 っていうこと、だと思うんです。 皆さんの心情。 いけないこ…

脱感作

ABA

一昨日のお話しを思い出してくださいね。レスポンデント反応。反射。今日は、その反射に支配された犬とそこから救い出すための方法を考えてみます。まず、反射に支配された犬とは?(大脳の辺縁系に支配された状態)たとえば、雷等の恐怖症。罰による、恐怖、…

ちょっと休憩

ABA

脳のややこしい話が続きました。今日はちょっと休憩。オペラントやらレスポデントやら、そんなものは知らなくたって犬は育てられるし、いい関係作りはできるんですよねぇ。じゃ、なぜ、学ぶかということは・・・う~~~ん、みなさんにとってどうですか?私…

レ・レスポンデント・・・!?

ABA

レスポンデント反応は・・・反射ですね。意思とは関係ない反応です。問題行動の矯正とは、この状態になった、またはなりやすい犬の行動を直すものだ、という認識を持っています。はっきり言って訓練、トレーニングでの矯正とはちょっと方向性の違う反射的な…

オ・オペラント・・・!?って何でしょか?(汗)

ABA

オペラント条件づけという言葉ご存知でしょうか?動物の反応には外界の刺激によって引き起こされるレスポンデント反応と自発的に起こる、オペラント反応とがあります。(ちょっとややこしいですね。簡単な説明を心がけます)レスポンデント反応というのは反射…

Copyright © 2021 私は社会化のドッグトレーナー All rights reserved.