甘噛み
体当たりで飼育する、とお話しすると どういうわけか、話が通じなくて 「暴力をふるうのですか?」 的に反応する人がいますので・・・ 実際にいますので しつけのお話し、カウンセリングが非常に難しいと感じるのですよね・・・。 犬の向こうに飼い主さんが…
多くの飼い主さん、 ここに訪れてくださって、読んでくださる方の多くは 非常に心優しくて、まじめで・・・ よい飼い主さんですよね。 ただ・・・ それが仇になる、ということも残念ならがあるのですねぇ。 そうでなければ、 ここまで多くの犬の問題行動が現…
犬が獲物をしとめるために噛む、 それ以外にも噛むという遊びの目的があるのをご存知ですか? 犬は社会的な動物です。 犬と犬との関わり合いの中で生き、また家庭犬では 人との関わり合いの中に生きています。 そういう社会の中で、 気に入らないことがある…
甘噛み・・・ 可愛いはずの子犬が、犬飼い初心者さんにとっては 恐ろし~い顔をして噛みついてくるのですから、まあ厄介きわまりないでしょう。 噛んで噛んで噛みまくる犬から避難するように 椅子の上に避難する・・・ というような笑えない例は多いですね。…
甘噛みのご相談を受けて, 見させていただく時にいつも気になるのですが 噛ませすぎ、ているということ。 犬の眼の色が違ってしまってます。 そこまで噛ませて、叱っているのはフェアではないですね。 もっと早く、 痛いからやめる、 の意思をフィードバック…
犬に考えさせる、 とお話しすると 「そういう考え方は危険です」 と反論される方はまだまだ多いようです。 危険とはどういう意味でしょうか? 犬という動物が危険? もしくは・・・自分で考えて、人の指示が道理にかなっていないことを 犬が気づくことが・・…
甘噛み対策を考えましょう。 サイドバーのカテゴリーを使い倒してくださいね。 甘噛み対策=犬をクールダウンさせる ということで、将来犬の興奮からの問題に対処するための 予行練習としての甘噛み対策、と考えてみたらいかがでしょうか? ではクールダウン…
というわけで・・・甘噛み、今耐えていらっしゃる飼い主さん・・・「その調子で耐えてください」甘噛みをほかって置けば将来人を噛む犬になるそういう言われ様をされる「甘噛み」ですが前にもお話しましたがそういう犬は見た事も聞いた事もありません。甘噛…
痛~い、甘噛み・・・腹立ちますよね。このぉ~なんて・・・ですが・・・これは犬にとっては正常な行動なので、一切を禁止することは無理ではないでしょうか?何度でも言ってしまいますが。バレーボール、やったことあります?(何なの、藪から棒に・・・)…
甘噛みをやめさせたい。そういうSOSがいろいろなところから聞こえてきます。ここで一言。やめさせるのではなく、コントロールする、そういう意識でお願いします。行動をやめさせる、ということは否定につながります。否定したがる人は、すぐに効果のある…
昨日お話ししました、仰向け抱っこについて少し捕捉させてくださいね。ホールドスチールはご存知でしょうか?さっきググってみました。こちらをどうぞ。→チャーリーの腹毛は仰向けでないと梳けませんし。我が家はトリミングに出すことがないので、仰向けにし…
くにゃくにゃ、暴れる犬、抱っこも大変ですね。ましてや、仰向けに抱っこすることは至難の業でしょうか?相当おとなしい犬でしたら、苦労しないでしょう。また・・・嫌がる犬を無理に仰向けにするのはいかがなものか・・・という意見も出るかもしれませね。…
最初はまたイアンダンバー先生の著書から抜粋です。P116~子犬が遊びで咬むのをやめさせようとして子犬を罰したくなるのはよくあることですが、そうしても、せいぜい子犬は家族の中で罰を与えることが出来る人にはマウズィングしなくなるだけで罰を与え…
ダンバー博士のイヌのしつけがうまくいくちょっとした本から。噛みつきの抑制を教える手始めに教えておきたいことを考えましょう。まず、手で一粒ずつフードを食べさせます。その時、優しく指に歯を当てないように食べられるかどうかがポイントです。指に歯…
トラコミュのアンケートの結果です。私もコメントレスしました。今丁度、甘噛みについて書いていますので、今一度一緒に考えていただきたいと思います。甘噛み矯正法は? <アンケート内容 >あなたの犬の甘噛みの対処法をお聞きします。あなたが3か月齢の…
何度か、トレーニングの最終目標をお話ししましたが覚えていらっしゃいますか?自分で自分を抑制すること、自制心を養うことです自制心ですので、人が力でねじ伏せるとか服従させるのとは違いますのでそこを忘れないでいただきたいです。では、今日のテーマ…
甘噛み・・・子犬はよく噛みますよねぇ~。どうしようもない。でも・・・噛んでくれない方が心配なんですよ。???そもそも犬は噛むのが好きです。特に子犬の頃は、自分の歯が役に立つのがたまらなく嬉しいかのように、噛んで噛んで噛みまくります。ただ・…
社会化期の犬には効果のある、一喝方法。思春期の犬にはなぜ有効でないか。その前に、思春期になってまでなぜ、甘噛みをするのか?もうそれは甘噛みと言えないのではないのか?そうですねぇ、思春期といえば、人間で言うと中学生から高校生くらい、性ホルモ…
結局、叱るか叱らないか、甘噛みは叱って直すのか?叱らなければ直らないんじゃないか・・・そういうことに行き着きますよね。叱らないで育てる、理想ですが・・・叱らなければならない場面というより、行動をやめさせる場面に、私たちはどうすればいいのか…
流通、ブリーディング、今すぐ変えられないわけです。変えなければいけないとしても、今すでに、生を受けた仔犬たちの境遇を変えられるわけではない。第一社会化期に母犬から、噛み加減の洗礼を受けられず兄弟遊びによって、争いを避ける行動を学べなかった…
人の手が噛みたいのですね。「なぜですか?」と聞かれることが多いですが「兄弟遊びの延長です。」とお答えしています。また・・・この問題子犬の流通を見直さない限り、根本的な解決は難しいのですよ。これが昨日の記事の終わり。さてさて、人の手を噛みた…
理想の犬の育て方 (文春文庫 コ 12-5)スタンレー・コレン文藝春秋このアイテムの詳細を見る 私の本の読み方、人からの話の聞き方・・・一度すべて聞きます。その上で、感銘を受けたところ、勉強になったところ、ところどころ虫食い状態にします。妄信しませ…
ここまでいろいろ述べて(述べまくって)きました。少し息切れ・・・でも、ちょっと踏ん張ってもう少しお話します。甘噛みを許しておくと将来咬み犬になる(かもしれない)は信用できますか?そんなことはない、と言い切れる自信がありますか?甘噛みから咬…
さてさて、今日は仰向け抱っこです。なんのテクニックも必要ありません。ただこうしてお膝の上で仰向けにさせるだけです。生まれ持ってこの体勢をしても何にも嫌がらない犬がいます。(チャーリーがそうです)ここで、みなさんの思い込みを覆すような事を言…
クールダウンのさせかた。手を噛まれないような抱き方をする。犬の体を押さえる。仰向け抱っこ。前々回お話ししましたね。で、昨日は抱き方をお話しました。今日は体の押さえ方です。?ですか?ですよね。これは、抱き方、に繋がることです。トレーニングで…
子犬の脳を鍛えましょう。脳はトレーニングによってまた、新しいものに出会うこと、いろいろなものの匂いを嗅ぐこと、また噛んで確かめること触れてもらうこと、声をかけてもらうこといけないことをした時は叱られること良い事をした時にほめてもらうことお…
甘噛みを直す時に必要な事は興奮のスイッチを切ることです。また、将来的に噛み付きの予防のためにも興奮のスイッチを入りにくくすることが大切だと思います。スイッチのON,OFFは脳を正しく育てていくことで切り替えが上手く行くようになります。引っ…
犬歯は物が当たることで、さらに興奮がエスカレートします。 エスカレートした状態は? 聞く耳を持てない状態ですね?大脳の興奮レベルの問題があります。 興奮を下げるための声の出し方は?低くて母音を伸ばしたような言い方ですよ。 また、ホールドラッピ…
「あっ!」「だめでしょ」それだけのことが伝わらないのは何故でしょう? いろいろ原因はありますが、ひとつは、あなたは多くのことを犬に語り掛けすぎていないか、行動をやめさせるるときに、ということ。 「痛い!い・た・い!ダメでしょ。そんな痛いこと…
はい、では魂ごとど~んとぶつかる心構えを持っていただいたところで最初にみなさんが甘噛みで相談されるきっかけになる不安をあおる、しつけ本によくある記述をご紹介しておきます。甘噛みは、支配的行動である。兄弟間の階級闘争を挑んできているのである…