私は社会化のドッグトレーナー@犬の森

犬の森発 吠える咬む犬の問題行動研究所 @小田原

犬のシグナル・ボディランゲージ

犬語を使える人、理解できる人もいるんだということを教え続けます

横浜散トレ、昨日でしたが寒かったです^^; 風邪の治りかけでしたので、ちょっと厳しかったですね。 今日は暖かくて、すっかり気分が良くなりました。 今日もよろしくお願いいたします。 犬の不適切な行動に対して、 諌めるか なだめるか・・・ 私の「叱ら…

【ブロマガ】犬の安心感(犬の距離の概念)

本家ブログにも書きました、こちら。 シーザーミランの本にも「ホームレスの犬は幸せ」ってありましたが、そうかな、とも思うところはあります。 でも、この日本でそれを言い出すことがむしろ飼い主を追い詰める、飼育を追い詰める、考えをむずかしくさせる…

【ブロマガ】犬の「スペース」の色々

犬と接するとき、 特に警戒心の強い個体とは、その犬が「追い詰められた」と感じないような振る舞いが必要になってきます。 たとえば、 出す声。 甲高い声で 「きゃー!かわいい!」 は、犬に (この人は不安定な人)=自分にとって何をするかわからに存在 …

犬のスペース

こんにちは。 宇都宮散トレが終わり、死のロード明日が最終章^^;です。 11月12月、皆さんなかなかお忙しくて、予定が合わない方が多いということもあり 明日の参加頭数は少ないですが、初参加の方もいらっしゃいます。 じっくりお話しできるかなと思…

犬語で仲良くなる

大阪お散歩トレーニングで、 ホワイトシェパードのイジー君、sakopiさんペアと 終盤かなり近い距離を歩けた、そのことに関して、FBでsakopiさんからコメントを頂きました。 触れ合っていない、合った回数が少ないのにミラクルだと。 確かに・・・ それにつ…

犬語を学ぶという意義

北海道でのお散歩部活、終了されましたね。第1回 CDSお散歩部活 IN 北海道 終わりましたhttp://hahaha.jugem.cc/?eid=4390参加されたみなさん、幹事のサクラのははさん、お疲れ様でした。次につながる、ここに戻ってきたいと思える場所としての部活に…

犬語と言ってもカーミングシグナルだけではなくて

明日はきらめき☆小田原塾です。これは、単発講座でして・・・前回は夏でしたね。2月2日(土)にもまた開催するそうで、開講を委任されましたのでまた詳しいことが分かり次第お知らせいたします。今回は私もお知らせしなかったのですが・・・行政の回覧板^^…

犬らしいとはどういうことでしょうか?

一連の挨拶記事・・・ まあ、ブログを始めた頃だったら、オフリード賛成なのか!? くらいのコメなどを頂戴したかもしれませんね。 賛成ですけどね、この日本ではNGであることは承知しつつ暮らしています。 愛護推進委員を委任されていますが、 委任当初・…

犬のおまわりさん

ヴィベケセミナー・・・去年のスカイプセミナーでドッグランについてのお話がありました。ドッグランでは自分の犬から目を放さないこと犬同士の中には必ず犬のおまわりさん的な犬が出る、その犬のように人間もランの中を歩き回ることが大切、というようなお…

犬同士の挨拶

座学の時間でもご質問があった事項なのですが犬との挨拶子犬の頃の馴染の仔しか挨拶できる相手がいないと。ただ、チャーリー組さんの多くの方のお悩みは挨拶できるようにしたいけどうまく行かない、というのではないんですね。挨拶できなければこの子の生活…

感情

感情・・・百科事典マイペディアの解説 意識内容のうち最も主観的な側面,言い換えると,状状況や対象に対するその主体独自の態度や価値づけを感情と呼ぶ。英語feeling,affectionなどに相当する。*********脳科学、生理学的には情動・emotion:身体感覚に…

犬たちのボディランゲージ

犬語、カーミングシグナル・・・犬対犬のコミュニケーションとして現れます。広く知られるようになった犬の行動言語ですね。しかし、対人に対しては?出ないとは言えませんが、犬に出すような大きなシグナルではないのではないか?犬は人とのコミュニケーシ…

チャーリー、オフリードの犬に会う

数日前のお散歩でチャーリー、オフリードの犬に遭遇! しかもチャーリーの天敵Mシュナウザー。 (天敵多すぎてすみません) チャーリーはオンリードです。 ご老人の連れているシュナ君(足あげおしっこ確認!OK),チャーリーには気づいていません。 チャ…

犬同士って実はストレス一杯なの

*今日のお写真はお散歩トレーニングの時のもの。 アスパママさんの撮影です* 自分が脅威に感じている犬を 自分のママがマグネットするとどうか? または・・・ 自分が怖いと思っていて吠えてしまう犬の飼い主さんに 「○○ちゃ~ん♪」 と呼んでもらったり、…

パーソナルスペースと安心感

*お写真はアスパママさんにお借りしました。 お散歩トレーニングでのそれぞれのパーソナル・・・ 過敏すぎない様子をご覧ください。 かなりのシャイな犬でも、 お散歩トレーニングの中で歩くことに集中できれば、 多くの犬や人に囲まれても 楽しくはないにし…

離れ際に「ガウッ」ってなりませんか?

犬同士、それもあまり馴染みのない犬同士 挨拶をして・・・ または飼い主さんの会話が終わって、 いざ、別れようとするまさにその時、よく見かける光景。 「ガウガウガウッ!!!ギャワゥ~~~、ガウッ!」 ・・・ みたいな。 見ませんか? というか、チャ…

人が犬語を学ぶ意義

犬には犬の世界があって、 容易に割り込むべきではない・・・ それはそうだとは思いながらも、 私の中にはムツゴロウさんの姿が色濃く焼き付いていますので(笑) 割り込まない仕方は・・・つまらない。 昨日の動画をご紹介した理由は、 人と犬との会話が成…

その場を制する

昨日のルークママさんのコメントに >あれだけワンコが食べ物に集まってケンカにならないのがすごいですね~。ちょっと不思議。 というのがありましたので、 ちょっとそれについて、逸れるかもしれませんが私の考えをお話しします。 市ちゃん、月齢の近いあ…

バリア・フラストレーション

社会的距離を自分で決められない状態の・・・ リードでつながれている犬たち。 障害になるもの(リードやクレート内など)によって自由に行動できない苛立ち これをバリア・フラストレーションといいます。 犬同士がオンリードにで挨拶をして、緊張から小競…

犬同士の挨拶・その2

下の写真、前にご紹介しましたね。 犬同士、かなりの緊張感でストレスがかかった状態です。 でも、飼い主さんの緊張がリードから伝わるから、犬は緊張する、 そういうことは、なくはないでしょうけれど それだけが理由ではないということを知っておいてくだ…

犬同士の挨拶について

昨日は、緊急のお知らせがありましたので、 挨拶行動の質問は吹っ飛んでしまいましたか?(笑) もう一度、復習的に昨日の記事を載せて、そして質問にお答えしてみようと思います。 さてさて、犬のご挨拶です。 日本ですからね、お散歩中のオンリードのご挨…

確認中はじっとして、そして見ないで

さてさて、犬のご挨拶です。 日本ですからね、お散歩中のオンリードのご挨拶のお話です。 リードを張って夢中で匂い嗅ぎしている大きな(笑)キャバはチャーリー君。 そして、タータンチェックの首輪のビーグルちゃんは、バーニーちゃんね。 去年のお散歩ト…

犬の静かな会話

さあ、今日はお散歩トレーニングの写真をもとに、カーミングシグナルや、犬同士のかけ引きみたいな事をお話ししますね。市ちゃんは今7か月。柴犬は社会化期が短い?と感じる部分もあって、思春期と自立期が微妙にかぶっているかのようにも感じます。だから…

犬の言葉

犬と人間とは種が違いますので、分からないことばかりです。が、分かろうとすることで、理解することは可能だと思います。けれど、擬人化はいけません。犬は人間のように考えませんし、生きていませんから。ただ・・・分かろうとする努力に対して、犬は回答…

パーソナルスペース(安全距離)

飼い主さんと犬とがリードで繋がれ、お散歩する行動はパーソナルスペースを(安全距離を)保ちながら移動する行動だ、と言えると思います。人間はお散歩、という認識がありますが犬はそういう考えをすることはないでしょうね。お散歩は犬にとって探索なのか…

犬の挨拶行動を観察しよう(2)

ご自分の犬を見て「この仔は怒っているのか、怖がっているのか、喜んでいるのか」ということがわかるようでないといけませんね?先生は犬です。前後の行動で推測することが出来るし、犬のボディーランゲージについて書かれている本(写真付きがいいですね)…

犬の挨拶行動を観察しよう(1)

先日お話しました。>挨拶自体に悪い印象をもつようになるかもしれないですよね。ですが・・・いろいろ記憶をたどっていくと、案外思い当たる節はあるのですよね。我が家は多頭飼育ですので、犬同士の挨拶行動や、小競り合いなど毎日数多く観察が出来ます。…

飼い主に思い込みはありませんか?

犬のシグナルを読み取る安全距離を考える挨拶が必要でない場合もある(お互いに)犬のシグナルについては明後日からお話ししていきましょう。では、安全距離は覚えていますか?以前でてきましたよね?知識はバラバラでは役にたちませんよ。いつでも引き出せ…

犬の挨拶行動

さて、昨日の質問の回答は?いかがでしょうか?あなたの犬は、相手のお尻の匂いを嗅ぐそして、自分のお尻の匂いを嗅がせられるという挨拶行動ができますか?多くの、本当に多くの犬が、挨拶行動が苦手だと思います。匂いを嗅ぐのも嗅がれるのも苦手。または…

無理に挨拶させる必要はないのだけれど

ガウってするトラウマを消えさせるためには時間と根気、が必要です。何年もかかる。または一生治らないかもしれない。そもそも、他の犬と挨拶をさせる必要があるのか、とか回避できるのならば回避し続ければいいじゃないか、とか・・・考えますよね。それは…

Copyright © 2021 私は社会化のドッグトレーナー All rights reserved.