私は社会化のドッグトレーナー@犬の森

犬の森発 吠える咬む犬の問題行動研究所 @小田原

2014-08-01から1ヶ月間の記事一覧

【ブロマガ】古典的条件づけを重視するトレーニング・しつけという意味

おはようございます。 8月最後の日、日曜日ですね。 8月の座学がすべて終了しまして、一応座学のまとめ的な内容をブログアップします。 9月の名古屋座学は、その点をもう一度復習して、 なぜこんなに情報が(正しいと思われる情報が)多いのに、なんとなくう…

【ブロマガ】びっくりしたら思わず声でませんか?

行動の原因を考えたり、問題になっている行動を変えてうまく、暮らしやすくする目的で 行動分析学を使う ことには全く問題はない、と思ってます。 ただ、 いくらやっても悪化する、よくならない、と、 犬さんたちの最も近くにいる飼い主さんが気がつき、なん…

【ブロマガ】行動を置き換えるからうまく行かない、行動を置き換えつつ自信を育むのならOK

(function(d, s, id) { var js, fjs = d.getElementsByTagName(s)[0]; if (d.getElementById(id)) return; js = d.createElement(s); js.id = id; js.src = "//connect.facebook.net/ja_JP/all.js#xfbml=1"; fjs.parentNode.insertBefore(js, fjs); }(docume…

【ブロマガ】行動の前段階の感情に働きかける

今日はつくば座学です。 ご参加の皆様どうぞよろしくお願いいたします。 怒涛の1週間が始まります^^; 9月に入ったら、本格的にドッグコミュニケーションアドバイザーの講座の立ち上げに入らねば、です。 今まであったドッグコミュニケーションインストラ…

【ブロマガ】古典的条件づけ重視の一つの例

抱いている犬が唸り始めた。 「降ろしても良いですか?」 「今降ろすと、唸れば降ろしてもらえると思い唸りを強化しませんか?」 と、飼い主さんが仰ることがあります。 では質問です。 抱いている犬が唸った 降ろして良いですか?いけないですか? いろいろ…

【ブロマガ】負の強化が正の強化に切り替わる

だんだんボロボロになってきて もう一冊欲しいなと思っているところです。 折って、線引いて書き込みするので、とっても汚くなるんですよ、私の本^^; なので基本、どうしても読みたい本は借りません。 間違って折ってしまったら大変だもの。 動物が幸せを…

【ブロマガ】きゅうちゃんのトイレトレーニングも古典的条件づけ

きゅうちゃん、推定一歳。 たぶん、8月生まれだと思います。1月に保護して、2月に不妊手術。 まあまあ私には懐いていたのに、不妊手術が相当恐怖のトラウマになってしまって、 「アーーーー!」 って^^;;パニックするようになりました。 でも引っ掻かないし…

グーは止まれ、パーで進む

負の強化とグッパーの関係ですが、 負の強化というのは・・・ 行動随伴性(behavior contingency)とはオペラント行動の自発頻度の変化とそれが自発された直後の環境の変化との関係をいう。行動随伴性には、 1.好子出現による強化(正の強化) 2.好子消失によ…

大きな意味の社会化を

人間社会への社会化(=適応)は、人間がその担い手であることを犬に理解させる必要があります。 それがいわゆる人間がリーダーになる、とか犬の上に立つと、言い方があれで、もやっとする表現になってますがそういうことでしょう。 発想自体は何も悪くないと…

【ブロマガ】少し復習(学習理論)

ABA

私この日から更なる発見があったんだな~。 横浜で(名古屋でも)お話ししたの。いずれ発表したい。論文は無理^^; のところですが、二次強化子を何に使うか、という視点。 カーミングシグナル、カットオフシグナル、という嫌悪刺激とは考えられないものが結…

グッパーのリード使いと負の強化

名古屋座学終了しました。 名古屋市公会堂、古い建物で声が反響しますので、お話しするのは楽、ただ みんな大笑いすると・・・やかましい(爆) こじんまりとして良い教室だったなぁと思いました。次回の名古屋はお高い[emoji:i-229]ウィンク愛知です。 ここ…

犬のために良い人になりたい

横浜座学終了しまして、一日おいて(今日ですね)明日は名古屋です。 名古屋はプロの方が二名、参加されます。 横浜は、定例の座学という形になりつつある、というかすでにそういう形ですので 新しく取り組み始めた方が参加されると、かなりびっくりされてし…

横浜8月の座学終了しました

横浜座学終了しました! ご参加の皆さまお疲れ様でした。帰りも雨降らずに、涼しくて助かりましたね。 叱らない、行動をやめさせるための今、私が到達したところまでをシェアできる幸せを感じています。 始めたばかりの方も、どうぞ頑張ってくださいね。 ま…

違いの分かる犬

本当に忘れてはいけないのは、人間が犬たちのボディランゲージを見る以上に彼らは我々のしぐさ行動を見て予測している、ということ。 だからボディランゲージは一方通行の情報ではなく、コミュニケーションツールだと思う。 ボディランゲージは彼らを知るた…

焦らないで学びつづけてくださいね

毎日暑すぎますね。 雨ばっかり…という地方の方もいらっしゃるかと思いますが、 雨による被害など出ていませんか?自然の前には太刀打ちできなくて、祈ることしかできません。 大きな被害がないように、と。 かつおくん、顔がビミョーに変[emoji:i-232] 関東…

では、私が考える方法を

連載になりました。 たくさんのコメントありがとうございました。 その中で私がおこたえしたものから今日の内容につながる個所をこちらに転載しますね。 >そっぽを向く、そうですね。最終形はそこでしょうね。 >クリッカーを使うとするとそういう使い方、…

では質問について少し

昨日はドッカンドッカン^^;雷が。 幸いなことに、小田原は大した音もせず、雨も降らずにすみ助かりました。 明け方は涼しくて気持ちいいですね。 明日は大阪座学。 始発で行きます。今日は昨日の質問のヒント、ではないか、どう考えてほしいか的なことを書き…

シグナルをトレーニングに生かす

8月ですね。 暑中お見舞い申し上げます。 こう暑いと、庭仕事も命がけ^^;ですね。 8月第一弾の記事は質問です! 人に見詰められると唸ってしまう犬がいるとします。 どういうトレーニングをしたらいいでしょうか? です。 ちょっと考えてみてくださいね。…

Copyright © 2021 私は社会化のドッグトレーナー All rights reserved.