私は社会化のドッグトレーナー 第3章

犬の森発 吠える咬む犬の問題行動研究所 @小田原

2012-07-01から1ヶ月間の記事一覧

飼育の基本が確立されていないですよね

先日もご紹介したこちら↓ダンバー博士のイニシアチブ「子犬育てのイニシアチブ」●子犬育てイニシアチブ“これから子犬を飼う人&新米飼い主編” http://www.idunbar.com/initiative_pupowner/initiativefpupowner.html●「ダンバー博士の子犬を飼うまえに」http…

人と犬とが暮らす意味

9月に計画を立てましたwoofでの合同トレーニング。http://charliemama.weblog.to/archives/12060979.html早々に定員に達してしまい、迷い中の方ご予定を組んでいるところだった方には申し訳ありません。第2回、3回と、結果を振り返りつつ計画できるように…

社会化は早くからそしてずっと継続することが大切

どんなに「猛々しい犬が好きだ」という趣味があっても診察治療の時に獣医師を咬む、ということは・・・避けたい、犬のためにも避けたいことです。獣医師におやつをあげてもらうなどの社会化には限度がある。機会もそうそうありませんから。そういう時に大切…

名前を呼んでおやつ・叱る代わりに名前を呼ぼう

私は社会化のドッグトレーナー もう、バカ犬なんて言わせない夏目 真利子文芸社 名前を呼んでおやつ・叱る代わりに名前を呼ぼうp57~ テキストをお持ちの方は一度復習してみてください。ブログを読んで学んでくださる方・・・ぜひ本もお願いします。もちろん…

罰でなくてもいいんだ

チャーリーママ‏@charliemama3 子どもの頃、ピアノの先生のお家で先生がそこの子どもさんのいたずらを「○○さん」ととろけるような声で制止していた。カルチャーショックだった。いつもそのように「叱られて」いるんだって。叱らないのモデルはそういうこと。…

弱化子(罰)といっても犬が恐れるものだけではない

仮に「NO」で制止させたい場合はNOと「犬が怖いと感じる人間の行動」と対提示することなくNO=その行動は違うという意味づけを与えられれば(対提示できれば)いい、と思うのです。ちょっとややこしいですかね。頑張って。ということから、例えば甘噛みをされ…

「NO」を考える

叱らないは「NO」を教えないということではないですNOをしっかり考えて犬を怖がらせるものでない、犬に分かりやすい制止(インターセプト)をというものですNO・・・私たちがこれを使う時犬にとって意味のあるものでなければいけませんから犬にとって意味が…

交際術

ニャンコ本ですけど。猫まるわかりフォト事典―不思議行動の理由から猫種のルーツまで (学研ビジュアル新書)井川 俊彦学習研究社この中の記述。猫の辞書に「ふとんを掛けて寝る」はありませんが、「ふとんにもぐりこんで寝る」はあります。同じことじゃないか…

Copyright © 2021 私は社会化のドッグトレーナー All rights reserved.