私は社会化のドッグトレーナー 第3章

犬の森発 吠える咬む犬の問題行動研究所 @小田原

石像インターセプト の検索結果:

自分を育てる(2016年1月9日)

…りもインターセプト(石像インターセプト)のように前に立ちはだかる正対する方が伝わるわけですね。下がれの場合はそのまま一歩前に出ればいいです。(穏やかに数センチ)ただし、人間が犬語を話すと思っていない犬も多いわけですが、それはどうしてかなぁと。私たちが犬側にいるという理解がその犬にない=毎日犬語を理解されていない日々が続く、からではないかなぁと。 犬ですから。種が違いますから。犬として何をどう感じてどう行動するか、犬の立場に立って考えるために犬になり切る努力をしなければ犬は見え…

飼い主のことを頼りにできるか

おはようございます。 今日はリードワークワークショップです。 暑くなりそうですね。暑さ対策万全に。前半ハンドリング。後半日陰で説明、という感じになるかなぁ。 ご参加の皆様どうぞよろしくお願いいたします。 昨日のつくば散トレ。 森のつく名前どおりの公園は木がたくさんで本当に気持ちが良かったです。 一旦終了となります。 後はスクールHPで改めてお散歩トレーニングについてはお知らせをしますので それを参考に開催の計画を立ててくださいm(_ _)m 今日のタイトル 飼い主のことを頼り…

吠えの対処セミナー終了しました

…あれば取り合わない(石像インターセプト) 防衛のバリアを張らなければいられないようなら犬の必要なスペースをもう一度見直す。吠えて相手を遠ざけたいのであれば吠えずに自分が遠ざかるような大人犬を目指したい。 リードワークで犬を誘導できますか?名前に反応できる状態を見極めて誘導できますか? 一旦吠えてしまっても名前を呼べば(好子の提示で)我に帰るかな? 我に帰れないくらい興奮してしまったらインターセプトで。 ぶつかってでも止めよう。 でもいずれ、距離を詰めただけで犬は反応(後ずさる…

吠えを維持、強化するもの

…原因かと思います。 吠えた後、インターセプトそして吠え止んでおやつ、も私はお勧めしませんよね?一連の流れで吠えは必須 と犬が物語を作りやすいと思います。 いわゆる陽性強化法で吠えが強化される、以前もお話ししましたが、この根は深いと思います。 吠えて言うことを聞かそう、という犬がチャレンジするような吠えに関しては 石像インターセプトやカーミングシグナルで徹底的に無反応を返す。しかもプレッシャーを少し与えるように 犬のスペースに入り込むような感じくらいでもOKなのかなと思います。

タカラジェンヌ式移動法^^;

…かれていますので。 石像インターセプトは無反応を返す、です。 インターセプトもそうですよね。 無視をするって言うのは一切知らん顔するわけです。何をしているか把握もしない状態。 何をしているか把握してなお、その行動に対して反応しない、っていうことが無反応を返すことです。 犬はうまく動かすと(グッパーの要領ですね)すす~っと動きます。^^; それが保定と接し方でお伝えしたいことでもあって、嫌がったら触らないということではないです。 嫌がらない触り方で嫌がらせないというのが究極です…

横浜散トレ終了しました(「あとへ」を実践で)

…ね。相手の犬にとってはカーミングになるはずです。 基礎トレの三項目ができていれば自然にできるかな~と思います。 要はそれが実践で行えるかということです。 相手の犬が吠えるワンコさんの場合は自分の犬を後につけることも必要になることがあります。 犬を後ろにつけあなたも相手のワンコさんと視線を合わせない石像インターセプトができるでしょう。 あの手この手で犬の興奮した気持ちを鎮められるように。 また、あなたの指示が犬にとって心地よいものになるようにスマートな動きを練習してみましょう。

【ブロマガ】さて続きます。シグナルを読む、犬の真意を見抜く

…くないでしょうか? 石像インターセプトは叱りではないので、このラブちゃんのように伏し目がちに犬の尻尾の付け根を見ます。 6秒顔をあげてシーザーの目と合って、瞬きして目をまた伏せた。 この行動から見ても、この犬は危険な犬ではないと判断します。危険な状況に人間が犬を追いやった結果の行動でしょう、と。 だからまず接し方を変えます。 http://youtu.be/9ihXq_WwiWM 相当困っていましたが^^;どうぞと言われて食べ始めました。 15秒少~し、ラブちゃんの威嚇が入っ…

自分を育てる

…も インターセプト(石像インターセプト)のように前に立ちはだかる正対する方が伝わるわけですね。 下がれの場合はそのまま一歩前に出ればいいです。 ただし、 人間が犬語を話すと思っていない犬も多いわけですが、それはどうしてかなぁと。 私たちが犬側にいるという理解がその犬にない=毎日犬語を理解されていない日々が続く、から ではないかなぁと。 犬ですから。種が違いますから。 犬として何をどう感じてどう行動するか、犬の立場に立って考えるために 犬になり切る努力をしなければ犬は見えてきま…

おやつを出すとバタバタする。それはバタバタしている状態に与えてしまうからです

…いが同じかどうか。 石像インターセプトや、インターセプトでのオスワリにもつながります。 う~~~ん・・・難しいですか?追記でした☆ ****************************************************** 昨日の続き 昨日の 犬にとっては喜びの最中=興奮です。 食べること、は。 食べながら求められる行動をする。 興奮しながらでも、求められる行動を探せる、ということ。 おやつを見て座る(すでに反射的になっている)、というのとでは脳の中はずいぶ…

インターセプト・オンラインから(1)

…ません。 吠えに使う石像インターセプトのカテゴリーです。 無反応を返す場合は・・・攻撃性がある犬への場合が多いです。 吠えの場合は褒めと気を引く音を使った方が上手くいくかな。(要求吠えにはNGです) で、以下のTwitterのつぶやき。 青がぶん太ははさんね。 ************* 今日も大変お世話になりました!何からお礼を述べてよいやら…いろいろありすぎて(*^_^*)ランチでは「満たされたら自然と伏せることができる」ぶん太を見て「あぁ、できるじゃないか!」と。できな…

石像インターセプト

…ってますけどね^^;石像インターセプトです。意識を断ち切りたいわけです。意識を請け負ってあげるという言い方をしても私的には満足なんですね。犬たちに一人で解決させたくないという思いです。シンタ君のママが以前ブログで書いていらっしゃいましたね。年とともに落ち着くかもしれないけど、一緒に取り組みたいんだって。まさにそれが犬を飼うということ犬を飼う意味ではないかなぁと。そういう考え方ができる方が大好きです。結果が出る出ないは問題ではなくて、努力する、って言う姿勢が大好き。どうしてここ…

吠えと言っても犬の意識は違いますよね

…の瞬間を狙うために、石像インターセプトを使います。 ただ、それが要求吠えの場合(警戒吠えを装った要求吠え、っていうのもあります^^;) 吠え止んだ時をマークすると、吠えるところから始めませんか? ということ。 吠えることをトレーニングしている、ということです。 吠えを強化します。 だからこそ、こちらが常に、何を強化したいかを慎重に考えなければ 犬にトレーニングされている状態になりますね、ということです。 タンタンマーク、名前、 これは条件づけで、強化子にしたものです。 私がお…

石像インターセプト

…語・・・について。 石像インターセプト そもそもインターセプトって?フットボール?ん?インターネット用語の傍受? ・・・ まあ、こう呼ぼうと決めたという話です・・・かなりはしょっちゃいましたね。 http://ejje.weblio.jp/content/intercept お散歩していました、あなたの犬は犬が嫌いで、吠えかかってしまいます。 という場合・・・ 向こうからお散歩中の犬が来ました。 「はい!そこでインターセプトお願いします!」 という感じで使っています。 犬と犬…

石像インターセプトが有効な理由

…すよね。 その中でも石像インターセプト・・・ これは、有効に使える飼い主さんの存在が必須な技です。 吠えている犬の場合、意識は吠える対象に向かっていますよね? もしくは、何に吠えているのか犬自身にも分かっていない常動的な吠えもあります。 どちらの場合でも、 意識を飼い主さんに向けさせる、または飛んでいる意識を断つ、これがインターセプト。 そこでおやつを使うのもあり、褒めのことばでなだめるのもありです。 ただ 石像インターセプトは石像なので、一切の反応を返しません。 おやつも褒…

気持ちを切り替えさせる(スイッチを切る)

…を呼びます。 少し、石像インターセプトをしますと、お座りします。 これは、 名前を呼んで座るようにトレーニングしてあるからです。 座っているチャーリーの写真が多いのは、座ることが条件づけられているからです。 名前→座る→おやつ スワレ、と言われなくても座ります。 これは、座ることを強化するときに無言で座るのを待って 座ったらおやつを繰り返してきたからです。 まず、こういう下地を作っておくことが肝心ですね。 毎日のトレーニング、ゲーム感覚のトレーニングが効果的です。 それを頭に…

叱らない、というテクニック

…吠えてしまいます。 石像インターセプトで視線を外しながらじっと見ると・・・ そのうちに自分で 「あれ~?ママどうしちゃったんだろう?」 と思い始めるはずです。 そしてしだいに吠え辛くなっていく。 吠えていたらいけないんだ、と気づく。 気がつくまで待ってあげる、ということですね。 叱らない、ということは気づきを生ませる、というようにも言えると思います。 自分で考える癖をつける。 いつも指示されたり、矯正の言葉を与えられたりするよりも 自制心は育つと思います。 そしてやがて、自分…

「よしっ!」を考える

… 「よし」だけで。 石像インターセプトを使います。 要するに視線を外しながら 犬を見る(?変な言い方ですね、でも犬は見つめられるのを嫌うので 犬を見ても視線ははずしてあげてくださいね。 目を見ないでお尻のあたりを見ればいいです。) チャーリー防災無線に吠えろ この・・・ 吠え止んでから、目を見た時に「よしっ!」と声をかければいいのです。 (カメラ撮影中、声かけられなくてごめんよ、チャーリー) むやみに声掛けしないで、「よし」を使うタイミングを見計らってくださいね。 自発的なア…

模倣する犬

…変更します。^^; 石像インターセプト(ますます、わからん) グーちゃんとフィーちゃん これはね・・・ 飼い主さんの気持ちをクールダウンさせるためにも必要かも。 吠えは、 とてもいらいらする行動なので、まずは飼い主側のセルフコントロールが必要かもです。 (肝に銘じます) 犬は模倣しますので、 というか観察、模倣の名人ですよね。 だから、叱らないということが大事なのですね。 人の叱りは・・・犬にとっては???なのでしょうから。 ひょっとしたら、飼い主さんのいらっとした叱りを、犬…

Copyright © 2021 私は社会化のドッグトレーナー All rights reserved.