私は社会化のドッグトレーナー@犬の森

犬の森発 吠える咬む犬の問題行動研究所 @小田原

甘噛みは罰したりやめさせようとか、出させないようにとか、そいう姿勢で取り組むとうまく行かないものです

f:id:charliemama3:20210829214316p:plainまだまだブリーダーさんやペットショップのスタッフさんの中に

 

子犬が甘噛みしたら、マズルをぎゅっとつかむ

という方法を教える人がいる、らしい・・・。

 

犬も人も同じ感情を持つ、ゆえに自分がされたいように犬に接する

という黄金律から言えば?

 

まったくもってナンセンスな

時代遅れも甚だしい方法を教えてしまっていることになります。ね?

 

charliemama3.hatenablog.jp

 

時々

「甘噛みがあまりにも痛いので、お返しに噛み返してやりました」

(笑)

という方法を取る方の武勇伝^^;;;を耳にします。

まあ、噛み返されなくてようございました、と思いますが

そういうそれぞれのケースで、たまたまうまくいった方法は

その家庭の中に留めるべきで

方法論として流布するのは危険です。

マズルをつかむのも、同じように流された情報なのかもしれませんね。

つかめば噛めないし、子犬は怯みますから。

人はやめさせられると、その行動が強化されて行きます。

が、たいていは、犬たちが

よそよそしくなる、という結果で、我々にストップを教えてくれるものです。

教えられたらしっかり立ち止まって考えたいですね。

 

甘噛みしない犬の方が不思議な気がします。

要は甘噛みがエスカレートして犬自身パニックみたいにならないように

人が穏やかに興奮をストップさせられればいいです。

興奮マックスにさせないように、水をさせばいいです。

そう、遊びの中断。ですねー。

頑張ってくださいね!

 

 

ランキングに復活してます。

骨太の犬に優しい接し方を広げたい。
犬の森マインドを広げたいのでご協力をお願いします。
お帰りの際に画像をポチッとよろしくお願いいたしますm(_ _)m
     ↓

甘噛みを直そう、などと考える方がおかしい 甘噛みは正常な行動 成長につれてしなくなります

f:id:charliemama3:20210713201358p:plain

甘噛みは正常行動 やめさせようと躍起になるとこじらせやすいです

 

土砂降りです。 犬にも天気痛がありますから、今日のような日はご機嫌斜めなワンちゃんもいるかもしれないですね。

子犬を迎えてSOSがやってくるのは?

YouTube通りやってもうまく行かない YouTubeでは先生によって言ってることが違う

でも、とりあえずやれそうなことをやって

悪化しました

と。

トイレのしつけだったり 甘噛みだったり 拾い食いだったり

なぜ?トレーナーさんにお願いしないのだろう?

情報は職業トレーナーではない人が書いたものがあったりして(だからと言って間違っているとは言えませんが。職業でもちょっとそれは…ということもありますが)

飼い主さんの混乱は大きいし、混乱に気づかずボタンの掛け違いまっしぐらなことが多いですね。

例えば甘噛み

犬として当然の行動ですから、

甘噛みをやめさせる

とか

甘噛みを直す

とか、まったくもってしない方が良いです。

第一、日本くらいではないですかね?甘噛みを直さなければいけない、とかの情報が流れているのって。

甘噛みをやめさせようと 甘噛みにフォーカスしているからむしろ強化しているのだと思います。

そのままにしてたって、

将来噛み犬に

なりませんよ。

むしろ、やめさせようとあの手この手で犬の失望を買い、 抱っこもできないくらいな関係になってしまうケースがあります。

また、甘噛みをやめさせようとする人が 犬の怒りを誘って「可愛い❤」と動画をあげていたりして それは間違っていませんか? ということをまずは人が学ぶ必要が大いにあります。

犬のしつけではなく、人が犬と暮らすためのイロハを学ぶこと。

ここが全く足りていません。

しつけトレーニングの根拠を学ぶ という、賢い飼い主にならないと、うっかりあれやこれや手を出して 犬との暮らしがまったく楽しくない

犬は犬で、

この飼い主信用ならない

そうならないためにも、まずはトレーニングの根拠と基礎、犬学の最新の動向などをぜひ!

お散歩トレーニングではこういうお話をその時々の犬の様子に絡めてお話ししています。

甘噛みの対処

まず叱ってはいけません。

うちの子は叱って甘噛みしなくなりました。

という場合、そういう子もいるけど、叱って逆上する犬が 将来こじれるワンちゃんですから、だから

叱る 鼻ピンする マズルをきつくつかむ ゲンコツを口に入れる 手にビターアップルをぬる

などなどはやめましょう。

度が過ぎる興奮を鎮められれば甘噛み期を無事に抜けられますから 痛いと思ったら声も発しないで別の部屋に行く、などの対処でどうぞ。 噛んでも良いおもちゃはたくさん用意して、なるべく早くお散歩できるように工夫してください。

甘噛み激しくても外へ行けばナイーブさ爆発したりするので、次は拾い食いなど次々困った問題が起きます。

叱っているとほんと、すべてが億劫になりますから。 ぜひトレーナーさんに依頼しましょう。よく話し合って納得できる方法を提示してもらってください。

甘噛みの直し方?叱り方?・・・しのぎ方でしょう。やめさせようと犬とファイトして悪化させないでほしいです

甘噛み期はあっという間に過ぎて行きます 仔犬の甘噛み相談やトイレの相談、お散歩の吠えや引っ張りなどのご相談が続いてます。

大型犬は 「叱らない方法でやっていきたい」 という方がなんとなく少ない、そういうちょっと残念な手応えです。

お散歩も、お互い引っ張り合ってきつそうだなぁという様子を見かけたりすると、 なんとかお手伝いしたいけれど~って、思ったり。 押し売りは嫌われそうだし。もっと発信量を増やして家庭訪問頑張らねば。

甘噛みの叱り方?

甘噛みについて、知りたい情報ってどういうものなのかなぁ。 子犬同士の甘噛み動画ってないのかな? とググっていたところ・・・、違うところに目が行ってしまいました。

きっと飼い主さんが困ってググったであろうワードが出てきますねー。

みんなどうにかして 叱って直す その叱り方を探しているのでしょう。 また、遊びと言われる甘噛みではあっても、恐ろしい顔で噛んでくると 本当は何を考えているのか知りたい、という人もいるのでしょうか。

家庭訪問ご希望の方の甘噛みの悩み

ホームページを見て依頼される方は

「甘噛みはそのままにしておくと良くないものですか?」

という聞き方をされる方が多いです。

噛まれそうになったら無視したり、違う部屋に行ったり、おもちゃを代わりに咥えさせたり その場しのぎで何とかやっているけど、全然おさまらないのですけど 大丈夫でしょうか?

ということとか。 悪化させてる?どうなの?って。

ひょっとして、このままどんどん甘噛みではなく本気咬みに移行したらどうしよう?

という気持ちもあるのだと思います。

たぶん毎日の手応えから、いずれ噛まなくなると感じているか 希望的に思っているか、 しつけ方に対する嫌悪感も手伝っているなと感じます。 大丈夫だと思うけど、不安もある、というような・・・。

甘噛みはいずれなくなります

むしろしつけでこじらせてます。

プロの視点からお話しすると

甘噛みは、遊びなので、 遊べる人=怖くない人 に仕掛けますよね。 相当ヤンチャな仔犬は誰彼かまわずということもあるかもしれません。 相手をある程度信用しなければ甘噛まないですよ。 また、 甘噛み と、 本気咬み では、同じ口と歯を使った「かみつき」ですが、目的・機能が違います。 遊びの甘噛み 嫌なことを避けるなどの本気咬み ざっくり分ければこんな感じです。

しつけで悪化させてます

なので? 勘のいい方はすでに推測されていると思いますが

しつけで悪化させるケースがほとんどです。 いじめのような方法のみならず、正の強化でも悪化させてます。

甘噛みを叱ったり治すときに行うしつけ方って、子犬が「キャン!」っていうほどのものだったりしませんか? それって、行う人の手を嫌いにさせている、のです。 マズルつかんだり ひっくり返したり ゲンコツを口に入れたり。 そりゃあ、その手で撫でようと手を出したら 後ずさったり、咬みついたり、というように、違う問題を起こしませんかね?

それは副作用、とも言います。

しつけとはお互いの意思を伝える共同作業

○○させない というのがしつけと思っている方が多いようですが それに使われる方法っていじめみたいなものが多くて、 副作用も多いです。 しつけなのにいじめられていると感じたら?犬は戦いますよねぇ。戦う犬が悪いでしょうか?

戦うようにしてしまった方法が悪いです。

というように、しつけの世界はかなり困ったことが山積みなんです。 わざわざこじらせているから。

はっ!と思った方はお気軽にメッセージください。

twitter.com

charliemama3.hatenablog.jp

どうか最初の一歩でこじらせることがありませんように。 大事なのはしのぎ方です。 甘噛みは正常な成長の証なので、何とかしのぎ切ってくださいね。

甘噛み

f:id:charliemama3:20210713191619p:plain さて最近、トイレのしつけQ&Aを熱心に読んでいるなつめさん(笑)です。

飼い主さんがどういう経緯でこじらせているのか?をリサーチ中と言っても良いかと。

う~ん、そこには危険がいっぱいね( ̄▽ ̄)

 

甘噛みのしつけ

トイレのしつけなのになぜか甘噛みの相談コーナーが展開されているという・・・。

相談者さんは自分に納得のいく「方法」を耳かじるとすぐに違う質問をされるんですよね。

最初の方はトイレのしつけに関してもまあまあ穏便な回答が並んでいるも、

甘噛みをしたときなどに、口を押さえてしまうのですが、あまりよくありませんか? 一番の効果方法は口の中に指を入れることですか?

という質問者さんの別の質問が出て来るや否や、叱る方法のオンパレード・・・。

 

甘噛みのしつけは謎だらけ

一番の効果方法は口の中に指を入れることですか?

に対して

その通り!オエってするまでやってね、とか。

喉を傷つけないように人差し指と中指を曲げてね

とか。おいおい。な感じがします。

時々専門家と名乗る人がこのように論じていて、家庭訪問などで 「プロの教えることだから、良いかと思って~・・・」 ってしょんぼり教えてくれたりします。

犬によっては、本気咬みになったり、 飼い主さんの手を避けるようになったり・・・。 「普通」ではない状況に進んでしまっていることがあります。

最近では 「大きな音を立てると良い」 という情報を見て試す方もいますね。 でも、そこのお宅の相談事が 「物音を怖がって、散歩で歩かない。」 とかだったりすると、根っこはどこかな? と、がっかりしてしまいます。

それでやめたとしてもじゃあ歯磨きはどうする?

恐ろしい苦しい思いをさせる手を甘噛むことを万が一やめたとして、

じゃあそれから先、その怖い「手」で何かしますよね?お世話を。

歯磨きなんて口に指入れたり歯ブラシ入れたり。

冷静に考えて。

できると思いますか?させてくれるでしょうか?その怖い手で。

甘噛み時期の歯っていうのは、尖っているのでちょっと当っただけで流血しやすいです。 その上、興奮してくると強めに噛むので、ほんと、痛いですよね。 中にはノイローゼになってしまう方もいます。買い物に出かけて 「家に帰りたくない~。」 っていう。そこまで深刻だったりすると、藁にもすがるように、オエってさせたくもなるかもしれません。

同じ犬種の飼い主の言うことを聞き入れたりする

最近はトイプードルを迎える方が多いので 同じ犬種を飼っている同士妙に話が弾む様子に出会うことがあります。

私もトイプードルを飼ってます。
小さい時は甘噛みがひどくて大変でした。
噛み付く行為を止めさせるには、犬さんを仰向けに寝かせ、両手を抑えて、抵抗しなくなるまでするという方法がいいですよ。

↑飼い主を自分より上だと思うらしいというのをテレビで見ました。

こらこら・・・。

吠えでもこのように教わって実行する方もいますね。

しつけはコミュニケーション

甘噛みは手が使えない犬が歯を使って遊ぶ、ことです。

ビビりの犬は「甘噛みしてくれない」ことがあって、そういう犬が家になじみ始めて

そっと指をはむってしてくれた時

心の中でガッツポーズをとる

それが犬を飼うと言うことです。やや変態チックでしょうか^^;;;

心許すから甘噛む、と思っていた方が良いです。 だから丁寧に犬を驚かさないように噛み方を調整するためにはどうしたらいいのか? それは飼い主さんと犬とのプライベートな問題です。

言い換えると、家庭の数だけ取り組み方があるということ。 科学的な犬の心身を損なうことのない方法を、その家庭、家族構成に合わせてカスタマイズしていきます。

甘噛みは喧嘩ごっこ、遊びです

甘噛みと本気咬みは犬にとって行動の目的が違います。

甘噛みは遊び、

本気咬みは何かを避けたいから、防衛の咬みと言っても良いのかなと思います。

なので、甘噛みをほおって置くと(しつけないと)本気咬みになる、ということはナンセンスなのかなと思います。

私が良く書いたりお話ししますが、甘噛み期に噛ませて噛み加減を教えるというのは、なかなか経験の必要なことなので、書かない方が良いのかな、という反省をしました(笑) 甘噛みに手を噛ませて噛みが強化するという事例を読んで、そりゃあそうだなぁと思いましたので・・・。 噛むと噛んだ感覚刺激が噛みを強化する。どんどん噛む力が強くなってしまいますからね。

手で遊ぶというのは犬が噛んで来て噛みが強かったら(むしろ噛んで来たら)動きを止めて力抜いて無反応を返すのです。 パピーのお宅にお伺いすると、パピーですから私にも甘噛み遊びを仕掛けてきたりするとき、無反応を返すことで犬はつまらなくなって甘噛みしないです。 飼い主さんは 「えー?すごい!」 ってことになりますが、行動の原理で、噛んだら欲しい刺激をなくしているだけです。

これが噛み遊びと知らない人の方が多いので、手を噛ませて遊ぶ、は書いたらダメなんだと気がついた次第です。 自信がない方はやったらダメですね。 と思いました。 興奮がMaxになる前になだめるわけです。なだめる時はお互い動きを止めたり、カーミングシグナル(そっぽを向くとか)で応えます。 この経験が、歯を衝動的に使うことを抑制して行くという教育になります。 まあ、いたずらに恐れず、必ず甘噛み期はおさまりますので、犬を信じて大らかに犬育てをしたいものですね。

甘噛みに一番の効果方法は口の中に指を入れることですか?

蒸し暑いですね。ワンちゃんは湿度が大嫌い。

除湿器で一度からっと乾燥させてエアコンを入れると快適ですよ。

長い夏、少しでもご機嫌に過ごせますように。

 

さて、トイレのしつけQ&Aを熱心に読んでいる夏目さん(笑)です。

飼い主さんがどういう経緯でやらかしてるのか?をリサーチ中と言っても良いと思います。

危険がいっぱいね( ̄▽ ̄)

 

 

甘噛みのしつけ

トイレのしつけなのになぜか甘噛みの相談コーナーが展開されているという・・・。

相談者さんは自分に納得のいく「方法」を耳かじるとすぐに違う質問をされるんですよね。

最初の方はトイレのしつけに関してもまあまあ穏便な回答が並んでいるも、

 

甘噛みをしたときなどに、口を押さえてしまうのですが、あまりよくありませんか?一番の効果方法は口の中に指を入れることですか?

 

という質問者さんの別の質問が出て来るや否や

叱る方法のオンパレード・・・。待ってましたとばかり(違)

 

甘噛みのしつけは謎だらけ

一番の効果方法は口の中に指を入れることですか?

に対して

その通り!オエってするまでやってね、とか。喉を傷つけないように人差し指と中指を曲げてね

 

( ̄▽ ̄)

 

とか。おいおい。

 

それでやめたとしてもじゃあ歯磨きはどうする?

恐ろしい苦しい思いをさせる手を甘噛むことを万が一やめたとして、

じゃあそれから先、その怖い「手」で何かしますよね?お世話を。

歯磨きなんて口に指入れたり歯ブラシ入れたり。

冷静に考えて。

できると思います?させてくれるでしょうか?その怖い手で。

 

同じ犬種の飼い主の言うことを聞き入れたりする

最近はトイプードルが多いので同じ犬種を飼っている同士妙に話が弾むものです。

 

私もトイプードルを飼ってます。
小さい時は甘噛みがひどくて大変でした。
噛み付く行為を止めさせるには、犬さんを仰向けに寝かせ、両手を抑えて、抵抗しなくなるまでするという方法がいいですよ。

↑飼い主を自分より上だと思うらしいというのをテレビで見ました。

 こらこら・・・。

 

しつけはコミュニケーション

甘噛みは手が使えない犬が歯を使って遊ぶ、ことです。

ビビりの犬は「甘噛みしてくれない」ことがあって、そういう犬が家になじみ始めて

そっと指をはむってしてくれた時

心の中でガッツポーズをとる

それが犬を飼うと言うことです。

心許すから甘噛む、と思っていた方が良いです。

だから丁寧に犬を驚かさないように噛み方を調整するためにはどうしたらいいのか?

それは飼い主さんと犬とのプライベートな問題です。

一人で不安、またはこじれてしまった、プロの依頼したい方は

オエってさせないか、ひっくり返さないか、驚かさないか、痛みを与えないかをあらかじめ依頼するプロに確かめてお願いされると良いですね。

 

心を育てる犬育て

心を育てる犬育て

 

 

 

 

甘噛み

甘噛み でGoogle検索してみました。

多くの飼い主さんにとってインターネットは頼りの綱ですもんね。

どんな情報が並んでいるのでしょうか?

トップに出ているのは・・・?

wanchan.jp

このサイトでした。最近こういうサイト多いですよね。

そして中身は、そうだよね、というものと、それはどうかな?というものとがごちゃごちゃしているように思います。

ぶっちゃけ言ってしまうと、犬を何頭も飼育して慣れていれば手や足で子犬と遊んでも、歯を当てても、それを興奮させすぎないで遊べるものなんですね。

そういうのが経験値です。

が、犬を飼ったことがない方が甘噛みの強い子犬を迎えた時、

なんでうちの子はこんなに嚙むのかしら?

って…大げさではなく家に帰るのが怖い( ̄▽ ̄)と思ってしまうくらいになってます。

一切手に歯を当てさせないようにするとムキになる犬も多いです。

痛さや煩わしさで、ついつい

「イタイ!」

と大きな声を出して、犬の逆鱗に触れ( ̄▽ ̄)ますます暴れて噛みつく、という・・・。

そんな時どうしたらいいのかな?ということで困ってしまうわけですね。

仔犬の歯が当たるのを避けるために大きな動きをすれば、動きに触発されてさらに噛みたくなりますから、

ゆっくり動く。

仔犬の顔の前で手をひらひらさせない。

甲高い声を上げない、声を小さくしてください。

これだけでずいぶん変わってきますね。

歯が当たったら動きを止めるのも良いです。面白いことが現れないので子犬はつまらなくなり嚙むのを控えるでしょう。

この繰り返しで成長を待てばいいと思います。

深刻に真面目過ぎない方が良いですよ。犬は危険な動物ではないですから。

甘噛みのしつけ、しつけの総論的なこと

おはようございます。雨の月曜日。

気温上がらない予報ですね。風邪引かないように気をつけなくっちゃ。

過去記事を今シェアしました。

仔犬を迎えて今奮闘中の方、何に奮闘かと言えば、多くは甘噛み、トイレについてかなと思います。

ここのしつけ方のポイント的なものはありますが、しつけ全般、勉強するときに勉強する総論的なことについてのお話を大切にしていきたいです。

f:id:charliemama3:20161017074529j:plain

興奮させないようにすれば甘噛みしない、という情報を得たとします。

一生懸命に静かな環境を用意したいと言っても、小さな子供のいるうちや、ピンポン鳴ったり外で大きな物音や声が聞こえて犬は興奮することまで含めると、なかなかに無理がある。

小さな子供が噛まれるのは子どもの上に犬がなっているからだ、と。

でも私がお伺いしても甘噛むわけですから、それは違うし、子犬の甘噛みは遊びですから、一番遊んで面白い=反応が楽しい子供に向かいやすいわけですね。大人が割って入るし。

ひとり遊びしていたりしたときは見てくれないママが子供に甘噛んで子どもが大騒ぎすると忙しくても飛んでくる、わけです。

子犬は嬉しいよね?

そういう行動のからくりを、まずは人がわが学んで自分の中に落とし込むことをしないと、人が上になる理論に染まってしまいます。

これから人間社会に社会化されるべき仔犬が、怖いものが多くなっていくのは社会化とは正反対の取り組みです。

そこにまず最初に気づく、もし間違えてもまた気づきに戻って正しく社会化の道に取り組む。

そういう基本的なところをまずは知ってほしいです。

では今日もよろしくお願いいたします!

 

 

甘噛み

おはようございます。

雨ですね。結構本降りになってます。

お題の甘噛み。昨日少し甘噛みについてお悩みの方について耳にしたので記事にしてみます。

charliemama3.hatenablog.jp

 

先ほど過去記事をシェアしました。こちらでも。

仔犬を迎えて最初に困惑するのが排泄や甘噛み、夜鳴きなどの吠え関係でしょうか。

しつけ本のようにはいかないですからね。

甘噛みと本気咬みの違いすらよくわかっていない方が多い現場で、本気咬みの予防として行う甘噛み対策が犬らしい行動を封じ込めて犬のフラストレーションを増加させてしまってます。

おまけにワクチネーションの関係で散歩も行けてない。散歩は行かなくても良いと思っている犬種を飼った、散歩に行ったとしても前に出さないようにしつけしなくちゃと、拾い食いさせないようにと、リードを短く持って犬を引っ張りかえしていたり。

または外を怖がって固まったり震えたりする犬に当惑する・・・。そういう自信のない犬の甘噛みは力加減できずに痛いこと多いですね。

甘噛み対策もそれってどうなの?犬をいじめてないかな?的なものがいっぱい。

犬の心理という特別な心理は私は感じていません。感じている人がいたら教えてほしいです。

イジメられたら固まるか逃げるか闘争するか。人間も同じ。

だから口の中に手を突っ込まれたりスプレーかけられたり怖い顔で大きな声でNO!と言われれば赤ちゃんである子犬はビビりますね?ビビった結果が固まるか逃げるか闘争するか、です。

結果いつも顔が緊張している犬に育ち、筋肉が強張っているので上手く歯も使えない、

甘噛みと言うには痛すぎる。

そういう結果になったりします。

また遊ばせ方もうまくなく、ONとOFFとが塩梅悪いので、犬歯にかかった圧が過剰になってパニックのようにさせてしまっていることも多いです。

噛むことを褒めていますか?(噛むシチュエーションはいっぱいあります。歯を使うことを褒めるのです。痛かったら褒めなければ良いです)

甘噛みだったら噛んでいないことをもっと褒めていますか?無言で遊んでいませんか?

声は穏やかでまた落ち着かせる発し方をしていますか?

動きはゆっくりでゆっくり動かしまた止めて。そういうNOとOFFが良いです。

興奮からパニックになることに気をつけましょう。パニックも固まる逃げる闘争する、大体そんな感じに現れますね。

教える側も絶対的な経験不足は否めなかったりしますよね?だから乱暴な方法を取らないということを携えて経験を積んで行きましょう。

飼い主さんとこれから活躍される専門家のために私の経験をまだまだお話しして行きたいと思ってます。

 

甘噛み期は人が犬に慣れる時期でもあるね

おはようございます。

f:id:charliemama3:20160520084016j:plain

城址公園の菖蒲園に水をはるころかな。カエルの声が聞こえてくる。

夜は大合唱でチャーリーは

「うるせえ!」(爆)

って文句いってたな・・・。ヒグラシのカナカナ鳴く声にもいちいち吠えてたっけ。

いつの頃からか鳴かなくなった。

「あれは何々だよ」

って・・・。子どもに言うように諭すように。いつの間にか反応しなくなりました。

犬は言い聞かせたり、人や同居犬の様子を見て学ぶ力は相当なものだと思います。

昨日読み返して手直しした記事です。↑

噛まれないような抱き方を人が学ぶ時。歯が当たったときに人が手を引かない練習の時。その他いろいろ、人が犬に慣れる時期と思うと良いですね。

痛い時期もそう思えば何とか踏ん張れませんかね?そんなに長く続くものではないです。

痛いから怖いから何とかしたくて施す訓練がむしろ犬を本気で防衛的に咬むようにさせてしまう例が後を絶ちません。

気をつけましょう。

今日もよろしくお願いいたします。

 

 

甘噛みの抑制

 甘噛みの抑制ということでお話ししだすと、
「どれが抑制なの?やめさせる方法を教えて」
っていう人がたくさんいると思います。
こういう考え方を持っている人がいるかぎり=需要があるかぎり、やめさせるための方法
噛んだら口の中に手を突っ込む
マズルを叩く
仰向けにひっくり返して大きな声で怖い顔で「NO!」という
などなど・・・、子犬にとっては恐ろしいまたは意味不明なことを種の違う人間が行う方法が存在し続けることでしょう。
P290犬は犬に会った時、見かけよりずっと内側で興奮している。-つまりストレスを受けているのだ。P292主人(人)群れのボス(犬)この二つには本質的な違いがあった。当然と言えば当然だが、ひとである飼い主からは強いストレスを受けて... Posted by 夏目 真利子 on 2015年12月15日

座学でもお話ししていますが、

甘噛み期というのは仔犬が咬み加減を学ぶ時期で、噛むことで自分の周りを知る、味やにおいも感じるということが噛むに付属して起きているわけです。

咬んで良いものと悪いものを根気よく教える。

甘噛みを恐れない。

人間が短気を起こさないということが大切なわけですね。

犬は甘噛んで、そしていざとなれば自分を守るために咬みますよね。(だからそういう咬みに至らせない工夫をするわけです)

それを受け入れて試行錯誤する準備も犬を飼うための資格だと思います。

資格がなければ持てるように犬を迎えてから頑張れれば、それでOKでしょう。

甘噛みは必死になってやめさせなくてもなくなります。

無理な方法を使うから甘噛みとは言えない強めの噛みをするのです。

興奮を鎮められればいいわけですね。犬を恐れさせずに。そのための方法はたくさんあるので一つでも多く装備してすぐに取り出せるようにしたいですね。

マニュアルはありません。強いてあげれば、叱らないで興奮を鎮めましょう、がマニュアルと言えばマニュアルでしょうか。

甘噛みをそのままにしておくと将来人を咬むようになるか?

 甘噛みをそのままにしておくと将来人を咬むようになるか?
または人に歯をあてることをそのままにしておくと、人に歯をあてることが悪いことと思わなくなる、と言われているかと思います。
犬を飼って犬に慣れている方は
その言葉を大らかに受け止め、犬を信用し、痛いから穏やかに止めつつ犬の成長を待てるものですが、
初めて犬を飼う人にとっては恐ろしい言葉に変身します。
このすごい形相で甘噛む犬が将来本気で咬んだら飼いきれるだろうか?人を咬んだらどうしようって?
そこからネットの情報を探してマズルコントロール、苦いスプレー、いろいろなものを試してむしろ犬にネガティブな印象を持たせてしまっているなぁと感じています。
こうすべき、
という一つのマニュアルはないと思います。
サークルに入れるのもあり、おもちゃで気を逸らすのもあり、ボール投げに移行して気を逸らすのもあり、抱っこで落ち着かせたり、噛まれても良いようなミトン状のおもちゃや手袋をつけて遊ぶのもあり。
みんないろいろで、そのうち何となく噛まないか、または歯が抜け変わってぴったり止まっているものです。
むしろ変な方法で本気咬みにさせてしまっているケースが多いですよ。
注意してくださいね。
今日もれあパパさん写真でおはようございます。今日は犬の学校第1回目ということで、7~8名の方で、子犬、犬にとって大切なこと=人間との暮らしで大切なこと、だから人にとっても大切なことについて話し合いをしてみたいです。これは猫にも共通します... Posted by 夏目 真利子 on 2015年10月27日

応援よろしくお願いいたします。

 

甘噛み対策

新しい読者さんでこたろー君というまだ4か月前の柴犬さんと毎日犬育てされている方がいらっしゃいます。 こちらまでまだ手が回らないから読まれてないかな? 今メールカウンセリングを始めさせていただいています。

甘噛みのカテゴリー

http://charlie1210.blog113.fc2.com/blog-category-69.html

甘噛みで一番大切なことは 今を乗り切るためのいろいろを得ること、そしてそれが次の大きな問題に発展しないようないろいろであること だと思います。 甘噛み痛いから拳骨を口に押し込んだ。それが相当びっくりしてその時噛むことをやめさせられれば 次もそれに頼りますよね? それで噛むことをしなくなる犬もいるし、お父さんがすればしなくなるけど、お母さんがすると余計に激怒する その反対もある。 それで直ったかのように見えるかもしれないけど、次足を拭くときなどに、甘噛むよりももっと強い噛みが現れるかもしれない。 犬が嫌がることをしなくても、犬が嫌だと思ったとき、強く噛むものです。

加減のできる犬もいるし、 犬飼初心者さんは犬の加減って・・・?どれが加減しているか分からないと思うし。

○○したrから良くなった、悪くなった、ではなく、別に何もしなくても嫌だと思えば噛む・・・ 口(歯)を使いやすい犬は少なくはありません。 といろいろ考えてみても、こうすればOKってないわけです。 それぞれの家のOKで乗り切り、何か問題が出ても、さらに乗り切り・・・。繰り返しですね。 仕事に出ている方は何時から何時までは犬と顔を合わさないから、その分犬の頃は心の中だけでの気になる ですんでいますよね? 一日家にいる方にとっては犬のすること見つめる目すべて自分にとって大きな意味を持ちすぎて 何かしなくてはいけない気分になりがちです。

意識を切る、インターセプトですけど それは犬への自分の気持ちを切る時にも有効ですね。 気持ちがこもり過ぎるとその表情は犬にとって困惑の表情だったりしませんか? 感情が読み取れない、または犬がコントロール感を持ちやすいとか。 犬が噛んでいうことを聞かそうとする(コントロールしたいと思う)、まあその欲求も大した内容ではないわけですが そこにいて、怒っちゃいや、遊んでよ、なんだかむしゃくしゃする、意味が分かんないよ って・・・ こちらもわからない、犬の方もわからない じゃあ、犬たちのボディランゲージを真似て落ち着かせてみましょうか?ということで そっぽを向く、そこにいないかのようにふるまう、わざとゆっくり歩く というようなインターセプトを使いたいですよね、ということをお願いしたいのです。

初めての方にここまでお話しすると長くなるわけで、なのでまず私が見せられれば見せて落ち着かせるのですね。

でも、やはり咬まれると皆さん痛いので、バタバタしたり、大騒ぎしてしまって犬を興奮させがちなんですね。

若い本当に未熟な脳の興奮を鎮めるには。 叱れない飼い主さんが無理して叱って余計に犬を怒らせて・・・ それだけは後々つきあいにくくなりますので、犬とね、穏便な方法で今日を乗り切っていただきたいのです。

「叱らないワンコ育て」の先輩が近くにいると、また励ましてくれるといいな、と思ってます。

*追記なんですけど、我が家の場合は抱っこ、仰向け抱っこという保定が好きなことに入っているので 甘噛みの興奮の時、吠えたりびっくりしたとき抱っこすると落ち着くんですね。 興奮が鎮められるわけです。好きなことをされるから。 じゃあ甘噛みには抱っこや仰向け抱っこか!?といえば・・・? それが好きでなければ、犬にとっては叱られているようなもっと興奮させてしまうことになります。 目標は落ち着かせること。ということで多くの方にとっては部屋を出る、が一番無難ではないかなとお話ししているんですね。

 

甘噛み

甘噛みのお悩みはなくなることはありません。当然ですよね。仔犬は次々迎えられていますから。 同じ方が、将来的に甘噛みで悩むということではないわけですね。 ただ、昨日も過去記事整理していて、またご相談メールへの返信作業中、いろいろな専門家の書く噛みについての記述を読みつつ、 飼い主さんの気持ちの追い詰められ方にもや~っとしたものが残りました。 そう、追い詰められるのは痛みや、困った、という以上に、将来への心配があるのです。 人を噛んだら、噛むことをとがめられたら、しつけ方を批判されたら・・・ という。

人の手に歯をあてないように という言葉は、まあ当然なのですが、それを四角四面に受け取る方が想像以上い多い、犬に慣れていない人が多い、ということを踏まえて 子犬の頃の歯当ても、根気よく穏やかに、当てないことを教えたら歯をあてないように育ちますよ、とアドバイスしたいものです。 夢を語ったり、理想を語るというようなものではなく、犬とはそういうものだからです。 まずは安心感を。 安心感がなければ、切羽詰った感で犬に向かいやすいでしょう?だって 歯をあてさせないように という目があるとひしひし感じているのですから。 すると怖い顔で犬に向かう。必死さ漂う匂いを発する。犬も必死になる。 いつの間にか犬との勝負になる。 犬を押さえつけなければ落ち着かせられないような関係になる。やがて罰的手法に向かう。 という感じでどんどん悪くなります。 まずは安心感を。 安心感をまずは与えてくれる、アドバイスしてくれるトレーナーを選んでくださいね。 なかなかお金がかかることですが、出来れば犬がまだ小さいうち、犬を迎えたばかりの頃に お家に来てもらってアドバイスしていただくことをお勧めします。 甘噛みのカテゴリー http://charlie1210.blog113.fc2.com/blog-category-69.html まだ、カテゴリー分け中ですので、記事は増えると思います。

甘噛み対策

甘噛み対策

[甘噛み] 2011年6月2日

 子犬が歯を当てました。 飼い主さんが 「痛い!」 と言った。

子犬はびっくりして、がぶがぶ余計に噛んだ・・・ 「びっくりして」というのは、まあ科学的ではないんですね。・・・(=ェ=`;)シーン でも、びっくりしてる。(笑)

子犬同士、 「キャン!」 って鳴くと遊びを中断する・・・ そういう遺伝子の中のプログラム。

ただ、対人はどうかしら? 人に対しても、中断するかな?

中断したとして、対犬との間のやり取りと同じなのだろうか・・・?

なーんて思いながらいつも子犬に対しています。

犬は犬。人は人。 人は犬ではない。

当然の認識なんでしょうね。 それなのに、犬の真似をする。

人からの「キャン!」を子犬が理解するか。

成犬ならまだ期待は持てると思います。

子犬はそれを攻撃と受け止めてもおかしくはない。

そう受け止めてしまう犬が・・・後々飼育の様々な問題を抱えてしまう としたら? 大げさに大きな声でびっくりさせることは、慎重にというか 犬によっては逆効果、ということになるのでしょう。

こちらが意図しなくても、どうしても手がひらひらしてしまうのですね。 手で遊ばないとか 手を犬の顔の前でひらひらさせない・・・のが良いとはいうものの 不可能じゃーん!!!ってこと。

一日中一緒にいればお顔を拭いたり、遊んだり・・・絶対に手が目に入りますもんね。 手に歯が当たったり、咥えられたりした時に人はどうするか、ここが飼い主さん的に 押さえておきたい、知りたいところなんでしょう。

避けていても、まんまと手が口の中に入っちゃった時 「ノー」 「痛いっ!」 「キャン!」 って・・・大きな声を出しても、鎮まるどころか逆切れする。

そういう犬を迎えた飼い主さんからのSOSが来るんです。

だんだん興奮してきたな、ヤバいぞと感じたらまず立って視線を外してそれでもだめなら 背中を向ける。

それでもだめなら部屋を出る。

抱けるサイズ(パピーなら抱けますね)なら、ホールドラッピングで。 それでもまた始まりますから、ゲームをします。

 

先日の本家ブログからの転載です。 犬の生得的な行動欲求というわけですから、噛みたい、 噛んで確かめたい、ということは。 止めてしまうと、そこでフラストレーションは当然わき、蓄積される。

それを違う形で発散しなければいけません。

噛んでもよいものを噛んでいる時に、お相手をする。(ここ結構重要)

ガムやらおもちゃやら、お留守番用、一人遊び用とするのは 子犬の頃を過ぎてからです。

手を噛んできたら上記の流れで止めさせ、次にゲームで遊ばせる。

それでも激しかったら、石像になるか、別の部屋に姿を消します。

その時はチラチラ犬の様子を見てはいけません。

夢遊病者のような目、わかりますかね?危ない人のような目^^;で 犬の方へ焦点を合わせないようにしましょう。

日もオンライン過去記事でした。 しつけやトレーニング。 いろいろな方法があって、やり方があって。主張があって。

それが乱立してそれでそれぞれ支持されているのはどういう理由でしょうか?

それぞれが正しいのでしょうか?効果があるから・・・?

私はそうではなくて、それは犬の個性がそれぞれで、しかも犬はそれらを受け止めるキャパがあって 多くは・・・犬頼み、が当然のようにそこにあるからだと思います。 だからこそ人は謙虚に、命に向き合う必要があるわけです。

もうこれで良い、ではなく もっと正しい自分であるために学びましょう。 

甘噛み

旧オンラインスクール の新規定期購読は受け付けない設定にしていまして。 メールカウンセリングの方のポイントが自動的に使われないようにという、と思ってのことですけど。 まだポイントがたくさんある方はいらっしゃるのかなぁ。 あちらのブログを残しておくことに変わりはないのですが、記事をこちらに移しつつ。 公開記事とブロマガ記事とに分けて順次移していこうかなと考えています。 甘噛みのカテゴリーはこちらで公開記事にしていきますね。 ちょっと刺激的な投稿があってもスルーしてください^^;念のためコメント受付けない設定にしました[emoji:e-442] 写真はあられがまだ1歳くらいの時のカレンとの戦いごっこの写真です。[emoji:v-17]

【今週のレッスン】 まぐまぐ・チャーリーママの育犬日記より 子犬の甘噛み 甘噛みだけでなく、しつけの話は微妙で、何がどう微妙かというと、 私もネットの世界をのぞき見るまであまり気がつかなかったのですが・・・ 炎上を招く。(炎上という言葉もついここ2年くらいで知りました) インターネットを始めたのとブログを始めたのと同時期、という非常に稀有な存在である私ですが^^; いや~、どろどろしていますね。 って・・・ネットの中だと強くなる、そういうカテゴリーの人が今まで周りにいなかったものですからかなり 面喰っています。 実際に会ってみると、ごくごく平凡なシャイな人が、 どうしてあそこまで強くなるかね? みたいなこと、ありますね。 そういうことがあるものですから、中には 「そこまで言いたいことを書いていて気をつけた方が良いんじゃない? 変な嫌がらせのメールとかコメントとか来るでしょう?」 と忠告してくれる方もいますが・・・最近までは一切なかったです。なぜか? それは相手にする価値もない、ということなんでしょうね。 または・・・異端すぎるから。^^; あー、早くはじめないと余談で終わってしまう。(笑) さてさて 子犬の甘噛み・・・ 「人の肌に一切歯を当てさせてはいけない。」 意外や意外(私の中ではね)、このセリフはトレーナーの口から出ます。 そして間違いなく彼らは「もともと犬が嫌いだから、犬嫌いの人の気持ちが分かる」 と言う・・・ 正しい論調のようで、私は怪しさを感じるのですが皆さんはどうかしら? そもそも、犬が嫌いな人は、まあ何かが嫌いと言う人は 嫌いなものとの距離を取って自分なりの平静を保ちつつ生きる・暮らすことが求められるのではないでしょうか? それが共生の一つの考え方、取り組み方なのです。 排除からは生まれない。 いろいろ考えると、犬がなぜ嫌いかの中に 噛まれることが怖いから が必ずあるんですね。 だからそういう人でも飼えるように、歯を当てさせない飼育。ごもっとも。 では、何歩か譲ってそれを認めるとしましょう。 反対に、犬に対して「噛みたいと思わない」 そういう飼育が出来ているかどうか、人は顧みたことがあるでしょうか? これが犬を飼うということ。 他の命と共生するということ。 自分の感情のままに排除したり、抑圧したりでは必ずひずみが生まれますからね。 甘噛みの矯正では特に、ひずみを生みやすい方法が広く知れ渡っていると思います。 以下のような記述を、いろいろなサイト、本などで見かけるし、実際獣医やトレーナーに 言われることも多いと聞きます。 【子犬時期に、手をおもちゃ代わりにして一緒に遊ぶ飼い主さんがいます。 あなたも、思い当たる事あるのではないでしょうか? 手にじゃれついてくる姿は、とても可愛いものですがこれが、まず間違いですよね。 飼い主の手を、おもちゃだと思ってしまうと成犬になってからも、その認識が抜けず 噛んで遊ぼうとします。 子犬の頃は、噛む力が弱く問題視される方も少ないですが 成犬になれば、噛む力も強くなりますから遊びでテンションの上がってるワンコに、思い切り噛まれたらどうなるか 分かりますよね!? 例え子犬であっても、遊びであっても人を噛む事は、いけない事としっかり教えてあげなければいけません。 噛んできたら、遊びを止めたり・・・ 甘噛みのうちに、噛んだら手を引くのではなく口に押入れ、噛んだら苦しい思いをする・・・・等 分からせる事で、ガブガブ犬にさせない事 飼い主の貴方に、出来る事なのではないかと思います。】 また 【甘噛みは攻撃をしてきているわけではありませんが、成犬の癖にならないように、 早いうちに正しい対策を行いましょう。】 【子犬の頃にきちんと甘噛みはいけないこととしつけをされなかったワンちゃんは、大人になってからも何かの拍子にかぷっと軽く人を噛むようになります。】 こういう記述のオンパレード。 あなたはどう感じますか? 甘噛みはいけないこと。 噛む事はいけないこと。 犬にこの区別がつくと思いますか? 私は無理だと思うのですね。 だから、子犬に甘噛みを悪いことと教えなければ将来、人を噛むようになる、 この論調を止めて行かなければ、正しい「甘噛みの矯正」は出来ないと思っています。 甘噛みがいけないのではなくて、興奮しすぎることと興奮を止められないことと 噛んでいるのを制止できないこと これがまずいのです。将来的にもまずい。 反対に言うと、甘噛みしている時にこちら側の制止で止めさせられればOK,である と思うのです。 その制止に何を使うか、ですね問題は。 「キャン!」という子犬がたてる声を発する。 手を口の中に突っ込んで噛めないようにする。 舌をひねる。 首根っこをつかんで横倒しにして上からマズルを押さえつける。 マズルを強くにぎる。 甘噛みしたら痛いんだということを分からせるためにキャン!というくらい叩く。 まるで暴力学園のような方法のオンパレード・・・ これらが出来ない、したくないという方(こんな方法思いもつかないという方もいますよね)は 逃げる 椅子の上に逃げる。違う部屋に逃げる。 を選択されるようです。 これ・・・意外にいけませんよ。犬の中でも弱い犬、俗にいう下位の犬に 制圧感をもたらします。そして支配欲へと導かれる。 「私って案外強いじゃん」 みたいな。その思い込みが、さらに噛む事を強化してしまいます。 「飼い主が舐められているんだよね」 って言われやすい飼い主さんはこんなケースが多いかもしれません。


という感じでした。 そして、休刊というか廃刊してしまったのですが、 そちらで続きを書きました。 それがこちら。


あ、前回甘噛みのお話をして「もう一回」とかなんとか^^;書きましたね。 では少しお話しさせてください。 年と共に消えていく行動ってありますよね? 人間の子供でしたら指しゃぶりとか・・・が甘噛みに似ているかな? 私自身は似ていると思うのですがいかがですか? 止めさせようと躍起になることで、その子の何かを壊す、壊さないまでも ゆがむ? ゆがませてしまう事ってないでしょうか? 私はあると思うんですね。 止めさせよう、という取り組みではなく、「何かで満たす」 何かとは何だろう? どうやって満たすのか?は、それぞれのケースで考えていかなくてはいけないことだと思います。 期限があることだから、その期限を辛抱してください。 愛情で満たしましょう。愛情で向かわれて、悪くなる命なんて私はないと思います。 クリックでの応援よろしくお願いいたしますm( )m にほんブログ村 犬ブログ 犬 しつけ・訓練へ
にほんブログ村

Copyright © 2021 私は社会化のドッグトレーナー All rights reserved.