私は社会化のドッグトレーナー@犬の森

犬の森発 吠える咬む犬の問題行動研究所 @小田原

社会化について

ビビりの克服?

人間と同じように、その他の動物にも個性がありますよね。 個性がその動物の愛らしさを決定づけている、ともいえますね。 ただ・・・ 病的な臆病さは、飼い主さんの日常に億劫さを生じさせます。 最初は臆病さも愛しいものです。 でも・・・ お外に出て、が…

犬に乗り越えさせる

犬が自分で近づく、 自分で緊張を解く、 自分で吠えやむ、 これらのことを手助けすることが大切。 ではどうやって? ということですが、これは犬それぞれ、ということになりますよね。 方法は一つではない。 社会化期の復習をしますよ、いいですか? 社会化…

社会化期の叱りと褒め

興奮症・・・若いい犬は興奮症ですよね。興奮するくらいでないと正常な発達はのぞめない、そう考える方もいます。ただ、度が過ぎていると生活に差し障りが生じます。ネット上のお悩み事よりも、さらに根深い悩み事が巷には渦巻いているのではないか真に悩ん…

パピートレーニングに必要なこと

いわゆる、パピーパティー・・・私的にはこれからも積極的に行おうという気にはなりません。営業的に(?)効率は悪いですが、個人のマンツーマンのカウンセリングと、トレーニングが一番いいと思っているからです。(ただ、個人のレッスンの後の、お散歩ト…

危険か、危険じゃないか

パピーワンコのお宅にトレーニングに行ってきました。我が家からちょっと遠いので、そうそうお邪魔することはできないのです・・・最初にカウンセリングにお伺いしてから20日が過ぎ、犬の1日は人間の2週間くらいですから、10か月が過ぎたという計算に…

安全距離に左右される犬たち

昨日のお話しの中、社会化というのはその安全距離を狭くする作業のことを言います。が、少しわかり難いかと思うので、もう少し説明しますね。自然界、野生では安全距離を広くとる必要があります。??????????またまた、ややこしくなりましたか?犬…

安全距離、見えないなわばり。

昨日のお話の続きになります。レッドゾーン、ボーダーライン、セーフティーゾーンの関係は大丈夫でしょうか?セーフティーゾーンのことを安全距離と言ったり、社会的距離と言ったりするのかな、と自分では認識しているのですが・・・(どうなんでしょうか?…

ボーダーライン

認定ペットシッター養成講座のテキストでのお勉強を始めます。お馴染み、西川文二先生執筆・監修,パピーティーチャーのためのテキストです。レッドゾーンとボーダーライン何がレッドでボーダーなんだ?ということなんですが・・・恐怖や不安、に対して脳はど…

社会化って何!?

社会化という言葉が知られるようになってきて、いろんなところで目にする機会が増えてきました。では一言で社会化と言えば・・・う~~ん、そうですね。動物が、生きていく社会に馴染むための脳への刷り込み。って感じですかね。極端に言ってしまうと、将来…

自ら近づくことが大切なことなんです

能動的な体験が必要だとお話しした、そのことについてです。食べることはまさに、能動の極み。また、匂いを嗅ぐというという行為も能動的ですね。自らの自発的な行動です。自分がしたいからする、簡単に言えばそうなります。また、行動の後には良い結果を与…

適切な刺激と社会化

社会化についてお話していますが・・・お気づきですよね?カテゴリーは「攻撃性」です。攻撃性は(どんな問題行動も矯正より予防が大事)まず、社会化の時期の育て方が大切ですよ、ということなのですが伝わっていますでしょうか?言葉が通じても、このよう…

社会化のトレーニング

さてさて、そんなわけで社会化です。ようやく本題・・・そのまえに社会化についての復習的なこと、いいですか?(またまた前振り・・・長いかなぁ~)動物の社会化期には、好奇心が警戒心を上回っています。なので、新しいこと、新しいものに積極的に近づこ…

近づいても気にならない、そんな犬にできるだろうか?

さてさて、社会的距離を理解していただいたところで、では、犬にその距離を感じさせないように生活させる事は可能か?ということについて考えてみましょう。で、重要なキーワードをひとつ。社会化です。わたしのブログは「私は社会化のドッグトレーナー」で…

社会化について

犬の社会化、この言葉もだいぶ馴染みのあるものになってきたでしょうか?う~~~ん、まだまだでしょうか?頭ではわかっていても実践を伴っていなければ前進はあり得ません。動物には社会化期が存在します。なぜ、存在するかと言うと、身を守るためです。?…

社会化の後期

社会化の後期にある日突如として現れる傾向!3~5ヶ月、あるいは6,7ヶ月に現れる犬もいたり個体差があります。現れない犬もいます。それは怖れです。もともとの性格で生まれつき恐怖心の強い犬もいますがそれとは違った傾向のようです。ここで少し犬の…

ココの目線はパピー(子犬)の目線

今日はいきなりですが、チワワになったつもりでこの記事を読んでいただきたいと思います。地面から約20センチのところに頭が位置する超小型犬ですね。で、この目の高さはパピー(子犬)の目の高さでもあります。まあ、犬種にもよりますけど。さあ、チワワ…

慣らすことに強制はNG

他の犬と遊べないからといって強制的にドッグランに連れて行ったり他の犬に近づけたりしていませんか? 慣らすことに強制はNGです。無理強いすれば、犬の中で嫌い→怖い、というトラウマになります。犬自らの意志で近づく事が大切です。興味があれば近づき…

社会化

2006年の6月、愛護法の改正によりしっかり離乳した犬を販売するという努力義務(?)が犬の販売業者に課せられました。2ヶ月以上の子犬を販売するように、ということです。・・・が、生後何日、と明確に記述されていませんので(義務ではありませんし…

何度でも・・・犬の社会化期について

何度でも、(耳にたこのできるまで)「社会化について」は学んでいただきたい項目です。特に、犬に関係する職業のかた、まだまだ認識不足かと思われます。ブリーダーさん、ペットショップで犬を販売するかたはこの社会化についてよく学んでよりよい状態の犬…

しつけを充分にすればトレーニングは不要

またまた、唐突なお題でごめんなさい。前回トレーニングとしつけの違いについてお話しました。(が言っておきますけどすべて私の考えなので・・・違う意見の方もいらっしゃるでしょうがここはお付き合いください。)しつけとは人間社会の様々な物、出来事、…

だっこ散歩

お散歩デビューを控えた飼い主さんとわんこのための大切な社会化トレーニングのご紹介です。社会化の重要性についてはたびたび語ってきました。が、これからも耳にたこができるほど、語り続けていきますので覚悟(?)してください。で、だっこ散歩です。好…

人に慣らさせる(人に社会化させる)

人間社会で生きていくのですから、人が好きであることに越した事はありません。生まれついて人が大好きな犬もいます。反対に、人を見るとおびえてしまう犬もいます。このおびえ、何かトラウマがあるのかもしれませんが、大雑把にいってしまうと、臆病な気質…

パピーティーチャー

ペットシッターSOSの認定パピーティーチャーをご存知でしょうか?なかなか、難しい分野ではありますが、SOSが近い将来フランチャイズ化していくそうです。(実は私もまだ筆記試験が残っているのです)さて・・・なぜ、動物には社会化期があるのでしょ…

Copyright © 2021 私は社会化のドッグトレーナー All rights reserved.